12日(金)ジャージャー麺とチェジュ島
はじめて行った中華料理屋さんで、久しぶりに食べたいなと思ってジャージャー麺を注文しました。
店員さんが中国人で、厨房にも中国の方がいる雰囲気だったので、以前、渋谷でよく行っていた中国人がやっているお店で食べた味に近いかなと予想しましたが、
思ったより甘口で、韓国のジャージャー麺に少し近い味でした。
そういえば、新大久保の韓国食品スーパーで甜麺醤(춘장)を買ってきたのに、すっかり忘れていたので、家に帰ってきて賞味期限を確認しましたが、味噌だからまだ全然大丈夫でした。近いうちに作ろうと思いながら^^
ジャージャー麺って… キュウリを添えて食べるからちょっと夏っぽいですね。
先週はテニスサークルで、朝は試合をして、昼はバーベキューをしたのですが、いつものように試合はサボってバーベキューだけ参加しました。
夫は試合も行っていたので、朝はひとりでカライチのレシピを書いていたのですが、お腹がすいてきたから、残りの味噌汁にごはんを入れて食べました。優しくて美味しい〜
バーベキューの時は、思ったより韓国ドラマを見ている方が多くてその話で盛り上がったり。Netflixを見てる方は、やっぱりウヨンウ弁護士が面白いと言ってました。
姉夫婦は、昨日から夏休みのようで、チェジュ島に旅行に行きました。
空港とか想像以上に人が多かったそうです。
台風の影響で雨のようだし、、家族みんな風邪を引いているとのことでしたが、いい旅をしているかな…^^;
5日(金)雷とブロンコビリー
昨日、関東は強い雨が降っていて雷の音もすごかったので、韓国の両親は大丈夫かなと心配でチャットを送りました。
韓国の天気情報は見てなかったですが、日本と近いから、台風や大雨の被害が同じ時が多いから。。
夏休み中で遠くに行っていた両親は無事にソウルに帰ってきていましたが、叔父の工場に雷が落ちて火災が起きたと父から写真が送られてきました。
叔父の工場だけではなく、周りにも15箇所くらいに雷が落ちて火災が起きていたそうです。
全部燃えてしまいましたが、火災保険なども入っているから、大丈夫だろうと母が言っていました。
でも、これを綺麗に片付けて、また一からやり直すのって本当大変そうですね…。
一度火災を経験したことがあるので、写真を見て火災のあとの匂いや消防車の音などを思い出しました。
全然違う話ですけど、先月の肉の日に、ステーキ屋のブロンコビリーに行きました。
イカ入りのチゲスープに惹かれ、パンもご飯に変更。
思ったより塩加減は薄めで、チゲよりスープに近い感じでした。
イカと大根が入っているから、韓国で食べていたスープの懐かしい味がしました。
夫がイカ駄目なので、なかなか作る機会がないですけど、今度自分のために作ってカライチにも韓国のレシピを紹介したいなと思いました^^
我々夫婦のハンバーグの食べ方がありますけど、、
いつもサラダバーに置いてあるスライス玉ねぎをたくさん持ってきて、、
玉ねぎにハンバーグ用の醤油だれをかけてお肉と一緒に食べます。
これを添えて食べると、牛100%のハンバーグなので、なんとなく韓国の焼肉屋さんで食べているような味もします。さっぱりと美味しいです。
塩味も美味しいから、半分は塩で^^
肉の日のブロンコビリー、座椅子が必須のくろちゃん(Blog)
2日(火)おうちピザ+ソクチョグルメ
暑いですね〜〜〜
ピザを作ることにしました。ピザは、火を使わないから良いですね。
朝ごはんで食べたレンチントウモロコシの残り半分も参戦です^^
夫が2枚くらい、私は1枚くらい食べるので、3枚焼くことが多いです。
トマトソースをたっぷり塗って…
具もモリモリのせて〜〜 チーズものせて。
マヨも少しかけると、やっぱり美味しいですね。
トースターで焼いて出来上がり!
パンは、業務スーパーの冷凍ピザクラストを使っています。
業務スーパーに週に一回は買い物に行くから、クラストが切れた時は補充しておきます^^
今年初めてのスイカ。
両親は、夏休みだから、江原道のソクチョ(속초)に旅行に行ったそうです^^
ソウルからず〜〜〜っと右側に行った先の海にある市です。
ソクチョグルメを検索したら、下記映像が良かったです。興味のある方はぜひ。
日本語字幕がありますけど、機械翻訳だから、おかしいところも多い感じですね。でもないより全然いいですね!
暑いから、マッククス(막국수)や冷麺が美味しそうに見えます。でも、最後の熱々のスンデスープ(순대국)も美味しそう!
昨日の朝、家族チャットのほうに、父が泊まっているホテルからのビュー動画をいきなりのせたので、旅行に行ったのをはじめて知ったのですが、曇りですぐ雨が降りそうな絶望的な天気でした。^^;