検索結果: トッポギ

ラッポッキを作って食べました♪具材とレシピと献立についてご紹介。ラッポッキは韓国餅トックを甘辛く煮込んだトッポギのラーメンバージョン。でもトッポギの基本具の餅、おでん、ゆで卵は少しずつ入っていることが多いです。参考になる韓国レシピもお届けします!
トッポギとじゃがいもチヂミを作って食べました。韓国人友達の旦那さんの手作りトッポギソースにはコチュジャンが入ってないですが、あまり辛くなくて美味しいです!韓国ではこの組み合わせ、意外とあまり見ないですけど、辛いトッポギと甘いチヂミっていい感じの献立でした〜。
春雨入りトッポギのレシピと韓国の美味しいお店について紹介します。インスタントラーメンではなく、チャプチェ用のさつまいも春雨を入れるのも韓国で人気。モチモチとした食感にトッポギの甘辛スープを吸い込んでておいしい!トッポギに入れる麺サリの種類3つについても詳しく。
玉ねぎトッポギのレシピ。簡単にトッポギ(떡볶이・トッポッキ)を作る時に玉ねぎ入りがおすすめです。優しい甘辛さとコクのあるトッポギになります!韓国のレシピも合わせて紹介します。韓国の餅トック(スープ用・トッポッキ用)でも日本の切り餅でもOKです。
スープトッポギに麺を入れてラッポッキに!韓国のレシピサイトで人気のレシピ。コチュジャンを弱火でじっくり炒めてコクをアップ♪ インスタントラーメン抜きでスープトッポギ(韓国語で국물떡볶이)にもなります。本場の辛いトッポッキが食べたい方はぜひ〜。
失敗しないチーズタッカルビの作り方。韓国の人気No.1レシピと合わせてお届けします。フライパンで簡単!本格なヤンニョムジャン(タレ)で下味をつけたもも肉は作り置きしてもOK♪トッポギのお餅もおすすめの具材です。
トッポギのレシピです。韓国の簡単&本格なタレ(ヤンニョム)の作り方とアレンジ調味料、材料について詳しく。トッポッキ(떡볶이)はモチモチのお餅や練り物とゆで卵を甘辛いコチュジャンタレで煮込んだ料理です。
小さいけど並ぶほど人気のソウルのキンパ専門店!そこで買ったキンパと人気出前アプリで注文したチーズトッポギ、スンデと一緒に食べました。韓国ではこのような食べ物をブンシク(粉食 분식)と言います。
望遠市場(망원시장・マンウォンシジャン)はすごく活気もあるし、美味しいお店やカフェも多くて楽しいところだと思います。食べ歩きできるお店もいっぱい♫去年は人気の雑貨屋さんにも行きました。望遠洞で楽しんだ話をお店情報と合わせて書いたので行かれる方は参考にしてくださいね。
ソウルの朝ご飯で食べたかぼちゃ粥(호박죽・ホバクジュク)。タコキムチ粥、牛肉入りのお粥、アワビ粥もありました。韓国のお粥の量が多いから、お店で分けて食べてもいいのか聞く方がいました。調べてみたら、お店の中では一人あたり1人分を注文しないといけないらしいです!朝ご飯で手作りシッケとそば粉の薄皮巻きを食べたりも♪シッケ(식혜)はお米で作る韓国の伝統的な飲み物ですが、甘さ控えめで美味しかったです^^
韓国で昔ながらの丸ごとチキンのことを、イェンナル トンダク(옛날 통닭)と言います。KFCのような最近のフライドチキンより衣が厚くなくて、丸ごと揚げる分、衣がついている面積も少ないので普通のキチンより油っぽくないです。では、カマチトンダクにトンダクを食べに行った時の話と韓国の情報を〜!
新大久保の「チュクミドサ」に行ってきました!チュクミドサはチュクミ専門の韓国の人気チェーン店ですが、今は新宿に3店舗もあります。食べてきた感想と忘年会のブログを書いたのでチュクミドサに興味のある方は参考にしてくださいね!韓国のお店と値段も比べてみました。チュクミの辛さは辛ラーメンくらい♫

人気記事