おかず

韓国の灰貝ビビンパ【母と料理研究家のレシピ】Vが食べたコマクビビンパも

灰貝(ハイガイ)は赤貝の仲間ですが、日本では減ってしまい、今はほぼ食べられないらしいです。韓国ではよく食べますが、灰貝を使った代表的な韓国料理としてコマクビビンパ(꼬막비빔밥)とピリ辛和えのコマクムチム(꼬막무침)があります。母と韓国人料理研究家のレシピを紹介します!BTSのVが食べたコマクビビンパについてもお届け♫

超簡単!らっきょうキムチ(コチュジャン和え)。韓国おかずにアレンジレシピ

らっきょうのコチュジャン和え。市販のらっきょうの甘酢漬けを韓国式にアレンジしたレシピを紹介します。コチュジャンとごま油で和えるだけで簡単!また、キムチ風に味付けできる方法もあります。そのままより、ご飯によ〜く合うおかずに変身します。作り置きおかずとしてもぜひ活用してください。韓国発信のレシピも合わせてお届けします!

紫大根の甘酢漬けレシピ。ぽりぽり美味しい【チキンム】韓国人の作り方

韓国でチキンを食べる時に付け合わせでよく食べる大根の酢漬けを作りました。チキンム(치킨무)と呼ばれているものです。カクテキの形に切った大根に甘酢が馴染んだら、ぽりぽり歯ごたえも良くて食欲をそそる味です。紫大根で作ると、色が鮮やかですね!簡単ですし、常備菜にもいいので大根を大量消費したい時にぜひ〜。参考になる韓国のレシピ動画も合わせてお届けします。

大根の葉入りじゃこ炒めのレシピ。カリカリ旨味たっぷりご飯泥棒♪ミョルチポックム

大根の葉のちりめんじゃこ炒め。先にちりめんじゃこを炒めると、カリカリとした食感も楽しめます。大根の葉の旨味も、にんにくの香りも効いておいしい〜。韓国でよく食べるじゃこ炒め「ミョルチポックム(멸치볶음)」に大根の葉を入れたアレンジレシピです。作り置きおかずとして大活躍します!

トラジ(桔梗の根)キムチの韓国レシピ。母と、韓国人料理研究家の作り方

トラジキムチ(トラジムチム)の韓国人のレシピを紹介します。トラジは桔梗の根ですが、甘酸っぱいコチュジャンだれにほんのりとした苦みが混ざって食欲をそそるおかずとして韓国で人気です。高麗人参のようにサポニンが多く含まれていて、栄養も豊富!トラジやトラジキムチの作り方に気になった方に参考になれば嬉しいです。

小ねぎキムチのせ冷奴。さっと作れる夏の一品!韓国料理レシピ

豆腐とキムチはよく合いますよね!簡単に作れる小ねぎキムチのせ冷奴がおすすめ。小ねぎキムチが豆腐の旨味をピリッと引き立ててくれます。韓国のレシピを紹介します♫即席パキムチ

むね肉とキャベツと沢庵で韓国おかず「ムチム」の簡単レシピ。2種類の味付け♪

むね肉とキャベツと沢庵でおかずレシピ。食欲をそそる韓国式の和え物「ムチム」を作りました。ピリ辛Verも含めて味付け2種類の簡単レシピ!和えてすぐ美味しいし、作り置きにも良いのでぜひ試してくださいね♪

チョレギサラダ。簡単ドレッシングと韓国海苔のふりかけですぐ!

ごま油と磯の香りが食欲をそそるチョレギサラダ。簡単に作れる自家製タレ(ドレッシング)と韓国のりさえあれば、すぐ味が決まります!韓国のりのふりかけ(フレーク)を使えばさらに楽ちん。ドレッシングは野菜にかけても和えてもOK!2つのパターンの簡単レシピを紹介します。 

簡単!新玉ねぎと水菜のキムチ。シャキシャキ甘酢っぱ辛い絶品おかず

新玉ねぎと水菜の簡単キムチレシピ。旬の新玉ねぎにシャキシャキ美味しい水菜を加えてピリ辛キムチを作りました。甘酸っぱいヤンニョム(味付け)が癖になります!絶品おかずになるのでぜひ作ってみてください〜。

韓国式ソーセージの野菜炒め【ソヤ】の人気レシピ。ご飯もお酒もすすむ味付け!

韓国式ソーセージの野菜炒めの作り方。韓国では略してソヤ(쏘야)とも言いますが、定番のパプパンチャン(ごはんのおかず)のひとつです。おつまみとしても人気なので、子供から大人まで喜ぶ一品です。韓国の人気レシピと合わせてお届けします。手軽に作れますし、野菜もバランスよく取れます!

むね肉とほうれん草で「ポパイチャプチェ」美味しい!おもてなし韓国料理

むね肉とほうれん草たっぷりで作るチャプチェレシピ。モチモチ春雨と野菜とお肉の三重奏が楽しめるチャプチェ♪彩りがよく、おもてなし料理としても韓国で人気です。今回は高タンパク低カロリーのむね肉と鉄分たっぷりのほうれん草を入れて作りました!ポパイチャプチェと名付けてみました^^

鶏むね肉の野菜たっぷり韓国和えレシピ。たくあん入りは作り置き、卵キンパにも👍

鶏肉と野菜のピリ辛和えレシピ。鶏むね肉と野菜とたくあんを韓国定番のヤンニョムで和えました。淡白なむね肉と野菜の甘みにごま油の香るピリ辛な味付け♪たくあんの甘さもアクセントになって、高タンパク低カロリーかつ、美味しい副菜になります。韓国の人気番組レシピと合わせてアレンジできる内容も紹介します。キャベツとたくあん入りがおすすめですが、好きな野菜でアレンジしても大丈夫です!

甘長とうがらしのピリ辛味噌和え(サムジャン和え)レシピ。ご飯にも!お肉にも!

甘長とうがらしを使った韓国定番の料理として「ピリ辛味噌和え」を紹介したことがありますが、市販サムジャンでも簡単に作れます。ごはんにもお肉にもよく合う副菜です♫サムジャンがない時の作り方も韓国人主婦の人気レシピ動画と合わせてお届けします。

玉ねぎチヂミの作り方。卵なし!水なし!やみつき!韓国の人気レシピ

玉ねぎチヂミの作り方。玉ねぎは水が多いので生地がゆるくなりやすく、チヂミを作る時にそれが原因で失敗しやすいですが、卵なしでほぼ玉ねぎが持っている水分だけで作ると、カリッと甘くてヤミツキ味♫ 韓国の人気レシピと合わせてお届けします。

人気記事