ホーム韓国料理レシピチゲ・スープ・鍋

チゲ・スープ・鍋

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国式のアレンジも

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。韓国もお正月にお雑煮のような餅入りスープ料理(トック・떡국)を食べる習慣がありますが、夫がトックよりはお雑煮が好きなので今年もお雑煮を作って食べました!いつもシンプルに作っていますが、夫に好評です。白菜、大根、長ねぎの冬野菜からは美味しい出汁が出るのでそれを活用するのが自分なりのポイントです。手軽にお雑煮を作りたい方は参考にしてくださいね。

冬の最強簡単献立!長ねぎキムチ+豚バラと白菜の鍋【韓国パジョリ添え鍋】

冬の簡単献立レシピ♪白菜と豚バラは煮込むだけで完成!長ねぎの白い部分はさっとピリ辛和えにして青い部分は鍋へ投入。豚バラと白菜の甘みに、さっぱりポン酢とピリ辛ネギキムチが冬の四重奏です^^ 韓国でよく食べる長ねぎのピリ辛和え(ネギキムチ)をパジョリと言います。

初めて掲載されたレシピ本『ほぼ50円・100円おかず』と『ごちそう煮込み&スープ』

カライチのレシピが料理本に掲載されました。制作に関わりながら感じたことなど色々話したいと思います!『レシピブログの“ほぼ”50円・100円おかず BEST100』『レシピブログのごちそう煮込み&スープ』のレシピ本♫

重ねない♫ミルフィーユ鍋の簡単レシピ。おすすめの日本+韓国の市販タレ

重ねないミルフィーユ鍋とよく合うタレ。豚バラと白菜の甘みがコラボするミルフィーユ鍋。重ねなくてもミルフィーユ鍋の味が楽しめるから、この簡単レシピが好きです!キノコを入れてヘルシーに美味しく増量♪つけダレが味の決め手ですが、おすすめの日本+韓国の市販タレについても紹介しました。

参鶏湯の漢方材料キットで!おうちで本格参鶏湯スープ。韓国のお土産にもおすすめ

韓国でよく使う参鶏湯(サムゲタン)の漢方材料キットの使い方について。参鶏湯に入る基本の漢方材料が揃っているので本格な参鶏湯スープが簡単に作れます。体にもいいですので韓国のお土産としておすすめです。私が作ったお手軽レシピと、鶏一羽を丸ごとで作る本格レシピを2つ紹介します。

豚肉と豆腐のコチュジャンチゲレシピ【韓国の豆腐チャグリ】具だくさん旨辛チゲ🌶️

豚肉と豆腐のコチュジャンチゲレシピ。豚肉出汁たっぷりの旨辛スープが絶品!これだけでおかずは何もいらないです♫韓国の豆腐チャグリ(짜글이)という韓国料理の簡単バージョン。韓国人の人気レシピ動画とチャグリについても詳しく紹介しました。

サバ缶と大根と大根葉のコチュジャンチゲ。しゃぶしゃぶの残り汁のリメイクにも♪

サバ缶や大根、大根の葉(韓国のシレギ)を入れてチゲを作りました。コチュジャンを入れて甘く仕上げたスープが鯖とよく合います。ご飯がすすみます〜!韓国人主婦のレシピと合わせてアレンジできる内容もお届けします。

鶏皮でコク旨キムチチゲ!鶏肉の茹で汁スープの活用にもオススメのレシピ

鶏皮、または鶏肉の茹で汁を活用してスープ系を作りたい方は、ぜひキムチチゲを!鶏皮からスッキリと美味しいコクが出てくるので絶品キムチチゲが作れます。キムチだけでほぼ味が決まるので作るのも手軽。私がハマっている簡単チゲレシピです。

切り餅と餃子で!韓国のお雑煮レシピ。煮干出汁のトックマンドゥグク(떡만두국)

切り餅と餃子で韓国のお雑煮。スッキリとした煮干出汁が絶品!餃子も入っているので食べごたえアリです♫ 韓国のお雑煮は薄っぺらい餅の「トック」で作りますが、日本の切り餅で作るのも美味しいです。お正月に買った切り餅が残っていたら、ぜひ作ってみてください。

スペアリブで韓国カルビスープ【カルビタン・갈비탕】本場の人気レシピ

スペアリブでカルビタンスープの作り方。スペアリブをじっくり煮込んで韓国料理カルビタン(갈비탕)を作りました。柔かい骨付き肉も楽しめるし、大根入りのスッキリとコクのあるスープでクッパも楽しめるので韓国人にとってご馳走の一品。本場の人気レシピと合わせてアレンジできる内容も紹介します。煮込むのに時間はかかりますが、材料も作り方もとてもシンプルなので、ぜひ試してみてください!

簡単!うま辛!牡蠣で!スンドゥブチゲ。韓国で人気の純豆腐チゲレシピ🇰🇷

冬は牡蠣の旨みが効いた温かいスンドゥブチゲ♫韓国の簡単かつ本格なレシピを紹介します。アサリ入り純豆腐チゲ、美味しいですけど、砂抜きが少し手間ですよね。牡蠣は洗うだけで済むので嬉しいです。参考になる韓国人料理人のレシピ動画2選と合わせてお届けします!

豚バラと白菜の鍋。ミルフィーユ鍋より簡単!残った汁でチゲも!旬のキムチを添えて

豚バラと白菜がある日はミルフィーユ鍋を作ることが多いですが、重ねる気力がない時は、この鍋を作ります!簡単に作れますが、ミルフィーユ鍋のように白菜の豚バラの甘みが楽しめます。残りのスープではカレーやチゲにもリメイクできるから、嬉しい♫

プデチゲラーメン鍋のレシピ。キムチなし!韓国の人気番組から美味しく作るTIP

プデチゲラーメン鍋の作り方。夫がプデチゲが食べたいと辛ラーメンを買ってきました!粉末スープを活用してスープの味付けを簡単に♪キムチがなかったので、魚醤とケチャップを加えて調整しました。韓国の人気番組と合わせてお店のように美味しく作るTIPも紹介します!だいぶ肌寒くなったので、プデチゲで体を温めるのも良いですね^^

鶏鍋とニラ玉ねぎキムチ。韓国の簡単スタミナ料理2品【タッカンマリとキムチ】

簡単!鶏鍋とニラ玉ねぎキムチレシピ。スタミナがつく韓国料理タッカンマリとキムチの作り方を紹介します。にらと玉ねぎには夏バテにも効く栄養が入っているので夏におすすめのキムチです。鶏鍋タッカンマリにもよく合います♪

人気記事