しゃぶ葉が韓国フェア中ということで!
しゃぶ葉が韓国フェア中ということを夫がネットで見かけて教えてくれましたが、
メニューにあったチュクミ(いいだこ)に心を惹かれて行ってみました!
旨辛韓国フェアの期間とメニュー
しゃぶ葉の韓国フェアは、去年も同じ時期にやっていたようですが、好評だったのか少し内容を変えて今年もやっている模様でした。
サイトの2024韓国フェアページにはいつまでするのか期間が記載されてなかったですが、ニュース記事を見たら9月中旬頃までする予定とのこと!
韓国フェアで楽しめる下記メニューは、厳選コース(赤城山麓豚&牛みすじ)/ 国産牛コース / 牛たん&国産牛コース を注文しないと駄目だったので、その中から一番やすい厳選コースにしました^^;
- 旨辛カルビタン出汁(辛さは3段階)
- 「イイダコ」「モッツァレラチーズ」「サリ麺」
トッポギ(韓国餅)、サニーレタス、キムチ、ヤンニョムだれは、野菜コーナーに置いてあったのでどのコースでも利用できました〜。
全部タブレットで注文するシステムです。
旨辛カルビタンの辛さは、普通、中辛、大辛があって、、中辛と大辛の間で悩みましたが、
せっかくだから、大辛🌶🌶🌶にしてみることに!
平日も週末も値段は一緒だけど、週末は80分の制限時間があるから、素早く動かないとです。笑
野菜コーナーで、鍋に入れるネギなどをたっぷりお皿に盛って席へ。
右側のサラダコーナーには、トッポギ(韓国餅)、キムチ、サニーレタス、ヤンニョムだれが置いてありましたが、霧(?)のため見えづらく、ヤンニョムだれがあるのは後で気づきました。
しゃぶ葉のアプリでお得なクーポン
夫は、タレ担当。
ここにはごはんや麺が置いてありますが、すかいらーくのアプリ(リンクはこちら)でビールとハイボールの半額クーポンがあったので、私はごはん抜きに〜。
アプリでは、8%の割引クーポンもあって同時に使えました!
しゃぶ葉でいちばん好きなタレは、奥にある自家製梅だれ!
酸味があって美味しいので食べたことのない方はぜひ試してみてください〜
そして、席に座ったら、もうお肉と出汁がセッティングされており、、
鍋を見て、真っ赤っ赤じゃん!!!と驚く^^;
韓国フェア中のチュクミとモッツァレラチーズも来ました〜
チュクミ(주꾸미)は、韓国語でイイダコという意味。
韓国はイイダコを結構食べます。いつからか新大久保に専門店ができたりとちょっと流行ってますね〜
野菜は、ネギたっぷりに、空芯菜とかきのこを少し持ってきました〜
これが赤城山麓豚というブランド豚。
いつも、しゃぶ葉で豚バラコースか豚コースを食べるので、初めて日本育ちの豚さんを!^^
(お腹すいたから牛肉と野菜を軽く食べてから)チュクミを投入。
夫は辛いもの苦手かつ、タコが食べられないので、赤いスープはほぼ私専用になりました。笑
チュクミはこんな感じ^^
牛肉と豚肉の味が濃いので、チュクミがあっさりと感じました!
私は梅だれにつけて食べましたが、野菜コーナーにある甘いヤンニョムだれにつけて食べるのがいいかもしれません。
その食べ方がメニューに書いてあるのはこの記事を書きながら気づきました〜
ちなみに、チュクミの韓国レシピは、下記記事で紹介したことがあります。
■チュクミ!旨辛イイダコ炒めの韓国レシピ。人気のおつまみ♪残りで焼きうどん
チュクミの鍋料理などもありますが、写真のように辛めに炒めて食べることが多いです。
旨辛カルビタン出汁の辛さと感想
牛肉と豚肉とチュクミって贅沢だなと思いながら、🍺をいただく。
カルビタン出汁の「大辛」の辛さは、お肉の旨さを感じるには辛すぎる気がしました。旨さを感じる前に辛さが口の中を制圧してしまう感じ。
あと、韓国料理のカルビタン(갈비탕)というと、写真のような骨付きのカルビからの濃い出汁のイメージが強いですが、
カルビタン出汁の大辛では、カルビタン的な牛骨出汁の味は感じられなかったです。(辛いからかもしれないですが)
辛いもの好きでも「中辛」がいいかもです。
とにかく辛いから、お酒(ごはん)がすすみました!
タレとロボットの注意点
私は、お気に入りの梅だれを2つ用意して
カルビタン出汁のしゃぶしゃぶは、左のタレに。
普通の出汁のしゃぶしゃぶは、右のタレにつけて実食。
お肉など注文したものは、基本ロボットさんが運んでくれました。
めちゃくちゃ働き者で、注文してから持ってくるのがすごく早かったです。
ロボットが運んでくれたものは全部私達のものではなく、青く光っているものだけでした。
最初知らなかったので、間違えるところでした〜(あとで間違える人も発見)
私は両方の出汁から食べるし、夫は辛くない出汁しか食べないから、出汁の減り方が全然違いました。
アク取りもありましたが、うちは全然アクを気にしなかったです^^
お肉の皿がどんどん増えていく〜
隣のテーブルでは、中学生と小学生の女の子と両親の家族が食事をしてて「何がしたいのか」と厳しい口調で父が娘に聞いていました。
娘は無口になって、、隣のわたしもなんだか重い気持ちに。
何になりたいのか、40代の自分もよく分からないよな。。と思いながら熱心に写真を撮りました。
トッポギ餅とキムチとサニーレタスを持ってきました〜
お気に入りのメニューと美味しい食べ方
韓国フェアは、チュクミを目当てに来ましたが、
チュクミよりモッツァレラチーズに心を奪われました!
辛いスープにしゃぶしゃぶして食べると、幸せ〜〜 お酒のおつまみにも最高でした。
夫は、辛くないスープでしゃぶしゃぶ。
基本出汁にも、カルビタン出汁が少しずつ進出していき、
だんだん赤くなっていきました^^; 夫が辛くなってきたとブーブー言ってました。
ヤンニョムだれと玉ねぎのスライスを野菜コーナーで持ってきて、
しゃぶしゃぶしたお肉に添えて、サニーレタスで巻いて食べたり〜
牛肉も美味しかったですが、この赤城山麓豚が
甘くてとても美味しかったです。
辛いカルビタン出汁には、特に牛肉より豚肉がよく合いました。
甘い脂の味が、辛さの中でも感じられました!
ビールのあとは、ハイボール。
モッツァレラチーズがマイルドだから、夫も辛いほうでもしゃぶしゃぶして食べたり。
豚肉とチーズを巻いて食べてみたり^^
メニューの写真のように、トッポギ(韓国餅)にチーズをかけて食べても美味しそうです。
お昼の遅い時間になり、人が少なくなってきましたが、
向こうのテーブルに食べっぷりの良い男性2人で食事をしていて。
私達が頼んだものと同じサリ麺を頼んでいるな、と思いながら写真を撮りましたが、
このあと、店員さんが来て、他のテーブルのお皿も取っちゃあかん。と言いながら(正確には聞こえなかったですが)
そのサリ麺などを私達のテーブルに持ってきました。
それ、私達のものだったのか^^;
〆のサリ麺を投入
韓国語で「サリ(사리)」とは追加の具の意味があります。
鍋料理などで追加で入れる専用で作られたインスタントラーメン。辛ラーメンのように太麺です。
ラーメンと一緒に食べようと頼んだ最後の牛肉とチーズ。
チーズは、麺に火がほぼ通ってから入れてもいいのに、入れるのが早すぎました。
時間がないから、夫の箸の動きがスピーディー。
あと10分くらいで終わりだから、デザートを食べる時間がない〜><
サリ麺は太いだから、火が通るのに4分以上かかります。
熱心に麺をほぐす夫。
チーズがどっかに消えちゃった。涙
やっぱり80分じゃ、牛のようにゆっくり食べる私にはちょっと短いです。
せめて90分にしてほしい〜
〆のサリ麺、美味しかったけど、ゆっくり食べられなくて残念でした。平日は時間が無制限だからいいですね^^;
夫は、光の速さですすってからアイスクリームも食べていました。
残った出汁を持ち帰りできるサービスがあればいいな〜と思いました。お肉と野菜で美味しくなってるのに、全部捨てられるのもったいないですね。。
食事のあとはカラオケ
お腹パンパンで、お酒も2杯飲んだので、カラオケに行くのに最適の体になっていました。
NewJeansのハニとミンジが東京ドームで歌った日本の曲を熱唱したり。
『踊り子』の歌手、初めて見ました! 想像よりゴツい男の人でした。
■NewJeans(ニュージーンズ)全曲MV。韓国の音楽番組+ライブ+OSTなどPlaylist♫
ニューヨークでコンサート中のIUの曲を歌ったり。
分析レポートのコメント、役に立ちます^^;確かに高音が全然出ない。。
あいみょんの『ハルノヒ』が好きです。
そして、翌日は国立にある温泉に行きましたが、
そこにも、しゃぶ葉がありました。
Xで引用ポストすれば1000円食事券があたるらしいので、それにも応募してみようと思っています^^
牛さん、豚さん、チュクミさん、野菜さんに感謝を。ごちそうさまでした!!
■チュクミ!旨辛イイダコ炒めの韓国レシピ。人気のおつまみ♪残りで焼きうどん