ホーム韓国料理レシピキムチ簡単!熟成オイキムチの作り方。本場の人気レシピ2選も(オイソバギ)

簡単!熟成オイキムチの作り方。本場の人気レシピ2選も(オイソバギ)

きゅうりのキムチ「オイソバギ」

簡単オイキムチ!本場のレシピから効率的な切り込みの仕方など(オイソバギ)

韓国できゅうりのキムチはいろいろありますが、一番本格な感じが「オイソバギ 오이소박이」というものです。

日本の焼肉屋さんでよく見かける、切り込みを入れて漬けるオイキムチですね。

きゅうりが安くなってきたので、このオイソバギを漬けました~。韓国の人気レシピと合わせて基本の作り方とアレンジできる内容をお届けします!

 

材料と調味料+レシピ

簡単オイキムチ(オイソバギ)!本場のレシピ材料

  • キュウリ10本
  • ニラ1束
  • 玉ねぎ小1個
  • りんご(省略可)小1個
  • 大さじ5
  • (1000ml)5カップ
  • キュウリをつけていた塩水大さじ3
  • 粉唐辛子大さじ7
  •  イワシの魚醤大さじ4
  • にんにく(すりおろし)大さじ2
  • 生姜(すりおろし)大さじ1/2
  • 砂糖大さじ1/2
  • 【イワシの魚醤】韓国でよく使われる魚醤(Amazon 楽天)。一部または全部アミの塩辛(새우젓)に代えても良いです。魚醤についてはこちらの調味料記事を参考にしてください。

ひと目で分かるレシピ

  1. 1キュウリの両端を切って長さを3~5等分に切ります。1cmを残して十字の切り込みを入れます。(お箸を前に置いて包丁を入れると楽♪)
  2. 2塩を溶かした水にキュウリを30~45分つけておきます。(水はキュウリが全部浸かる量で調整)
  3. 3追加野菜と薬味を用意します。ニラは1~2センチに切ります。玉ねぎとりんごは細かく千切りにします。ニンニクと生姜はすりおろしにします。
  4. 4キュウリがしなやかになっているのを確認したら、洗わず水気をしっかり切ります(キュウリをつけていた塩水を少しとっておく)
  5. 5ヤンニョムソ(※下記説明)を作ります。ボウルに調味料を入れてよく混ぜ合わせます。玉ねぎ、りんご、ニラを加えて和えます。
  6. 6ヤンニョムソをキュウリの切り込みに入れ、全体にまんべんなくつけてから、保存容器に入れます。完成です♪
  7. 【熟成と保存方法】半日~1日室温で熟成後に冷蔵保存します。冷蔵庫で1日熟成してから召し上がってください。

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。盛り付け

切り込みを入れたきゅうりを塩漬けしてから、切り込みにヤンニョムソを入れると、本格オイキムチの出来上がり。

作ってみると、簡単です~。

キュウリの切り込みに入れるものをヤンニョムソ(양념소)と言います。ヤンニョム(양념)は、味付けや調味料で、ソ(소)はタネの意味があります。餃子のタネも、ソと言います。

韓国ではこのキムチを「오이소박이 オイバギ」と言いますが、ヤンニョムを切り込みに入れることから名付けられました。

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方。ヤンニョムソ

ヤンニョムソに入る野菜について

今回は、「ニラ・玉ねぎ・りんご」にしました。ニラは必須でそれだけでも良いですが、追加野菜として玉ねぎや大根が人気です。彩りのために人参を入れることも多いですが、栄養面でキュウリとの相性がよくないことから入れない人が増えてきました。

りんごは、すりおろしにして入れるほうが一般的ですが、千切りにして入れました。梨を千切りまたはすりおろしにして入れても美味しいです。りんごを入れると熟成が早まるらしいので、酸味のある熟成キムチを早く食べたい方は試してみてください。
りんご入りの水キムチのレシピはこちら。赤い水キムチのレシピもオススメです。

では、写真付きの詳しいレシピの前に、韓国のレシピを紹介します。

 

韓国の人気レシピ2選

人によってオイキムチの作り方が少しずつ違いますが、下記の人気レシピからアレンジできる内容を紹介します。

特に、塩漬けの仕方が違います。上記では塩水で漬ける方法を紹介しましたが、下記のレシピはそれぞれ違う方法で漬けています。

キムチは、塩漬けでほぼ完成とよく言いますが、お好みのやり方が見つかれば嬉しいです。

韓国で人気No.1レシピ

他のレシピでもよく紹介している韓国人ベテラン主婦のチャンネルから。再生数トップの人気レシピです。

■材料

キュウリ6本

にら、玉ねぎ、人参(省略可)、白ごま

 

■ヤンニョムソの調味料※大さじ

粉唐辛子4

魚醤4(一部アミの塩辛にしても)

にんにく1、生姜0.3

キムチのり3(省略可)

梅シロップ1 ※お好みで追加しても、砂糖でも

塩漬けは、塩水ではなく、きゅうりに直接塩をふって漬けています。切り込みに集中的に入れます。

このやり方でする時は、まんべんなく染み込むように時々上下を混ぜる必要があります。塩漬けしたあと、軽く水で洗っているのですが、洗う人と洗わない人が分かれるのでお好みでチョイスしてください。

キュウリ1個あたり塩は大さじ0.7くらいで、2時間漬けたそうです。韓国のきゅうり(皮が薄い緑の種類)のほうが太いので、塩の量は少し少なめに調整したほうが良さそうです。

味見した時にちょうどいい塩辛さよりは、ちょっと塩辛いなと思うくらいで漬けたほうが熟成後に美味しくなります。塩辛すぎたかなと思っても熟成後に美味しくなったりします。

キムチのりは、小麦粉と水をかき混ぜながら加熱するだけで簡単に作れます。オイキムチでは省略する人も多いです。カクテキのレシピでも作り方を紹介しました。

キムチ専門の料理研究家のレシピ

韓国教育放送の料理番組にも出てくる有名料理研究家のレシピです。こちらの動画から、お箸を前に置いて切り込みを入れる方法を学びました!

上品なオイキムチの仕上がり。こちらも真似したくなります。

■材料

きゅうり10本

にら、赤唐辛子、白ごま

 

■ヤンニョムソの調味料

キムチのり 50g
粉唐辛子 50g
イワシの魚醤 50g
にんにく 50g
生姜 小さじ1
煮干しの粉 小さじ1

塩漬けは、切らずにまるごとで塩漬けするのですが、水1L+塩80gで5時間漬けます。

ヤンニョムソに赤唐辛子を入れて彩りを綺麗にします。赤唐辛子は辛くないものです。人参だけではなく、大根もきゅうりとの相性がよくないらしいです。

粉唐辛子は控えめに入れたほうがさっぱりして美味しいとのこと。辛くないオイキムチのほうが好みなら、このレシピが良いですね~。

熟成中にきゅうりから水が出るので、ヤンニョムソはあえて水気がないようにしています。

★魚醤がなくても作れる簡単きゅうりキムチのレシピはこちら

きゅうり キムチ

 

写真付きの詳しい作り方+Blog

今回のレシピは、基本のオイキムチレシピで紹介した作り方に近いです。ヤンニョムソを少しアレンジしました。

1キュウリの両端を切って長さを3~5等分に切ります。

簡単オイキムチ!本場のレシピから効率的な切り込みの仕方など(オイソバギ)

1cmを残して十字の切り込みを入れます。

菜箸を一本置くことで、切り込みがすごく楽になります。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方

2塩を溶かした水にキュウリを30~45分つけておきます。

水の量は、キュウリが全部浸かる量で少し調整しても良いです。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)!本場のレシピ材料

3追加野菜と薬味を用意します。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方

ニラは1~2センチに切ります。玉ねぎとりんごは細かく千切りにします。

ニンニクと生姜はすりおろしにします。熟成キムチでチューブは禁止^^

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方、塩漬け時間

4キュウリがしなやかになっているのを確認したら、洗わず水気をしっかり切ります。

切り込みのところを手で開いてみてチェック!

キュウリをつけていた塩水を少しとっておきます。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方。ヤンニョムソ

5ヤンニョムソを作ります。ボウルに調味料の全てを入れてよく混ぜ合わせます。

キュウリをつけていた塩水 大さじ3
粉唐辛子 大さじ7
イワシの魚醤 大さじ4
にんにく(すりおろし)大さじ2
生姜(すりおろし)大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方。ヤンニョムソ

玉ねぎ、りんご、ニラを加えて和えます。

この日はパスしましたが、時間に余裕があれば、ニラなどの野菜を和える前に10~20分おくと良いです。

粉唐辛子の粉っぽさもなくなってヤンニョムソがさらに美味しくなります。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。詳しい作り方。ヤンニョムソをきゅうりの切り込みに入れる

6ヤンニョムソをキュウリの切り込みに入れ、全体にまんべんなくつけてから、保存容器に入れます。

ヤンニョムソが多すぎたかな…と思いましたが、入れてみたらちょうどいい量でした。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。保存方法、熟成・発酵期間と食べごろ

半日~1日室温で熟成後に冷蔵保存します。冷蔵庫で1日熟成します。

夏場ではなかったので、1日常温熟成。1日冷蔵保存後にオープンした時の写真↑

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。盛り付け

オイソバギの出来上がり~♪

 

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。盛り付け

中身が見えるように一つ開いてみました。

ぽりぽりと美味しかったです^^ ご飯と一緒にパクパクと食べました。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。保存方法、熟成・発酵期間と食べごろ

その翌日も。

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。盛り付け

同じお皿に盛り付けて^^;

 

簡単オイキムチ(オイソバギ)本場のレシピ。辛くない

今回、10個のきゅうりの中で太さにバラツキがあったので、細いものはちょっと塩辛かったのですが、美味しくいただきました。

 

オイキムチを添えて辛ラーメン

この日は、久しぶりに辛ラーメンを^^ 急に食べたくなって。

スープが美味しいから、麺を食べ終わってからご飯を入れてしまいます。

辛ラーメンクッパにもオイキムチを添えて~

 

簡単オイキムチ!本場のレシピから効率的な切り込みの仕方など(オイソバギ)

オイキムチのヤンニョムソが余ったら、

 

オイキムチの付け合わせに冷奴

冷奴の上にトッピングします。これも美味しいです^^

 

オイソバギと思い出

オイキムチの日。マシューとの思い出

オイソバギを初めて作った日は、2年前の2019年8月12日。

その日のマシュー

 

オイキムチの日。マシューとの思い出

昼ごはんを食べてから、散歩に出かけました。

 

オイキムチの日。マシューとの思い出

8月だから、トンボさんも散歩中。

 

オイキムチの日。マシューとの思い出

お鼻から鼻水を垂らしているマシューが愛しかったです。

鼻水を垂らすようになって、もうおじいちゃんだなーと思っていましたが、この頃も振り返ってみるとまだ若かったです。

もう年だなーと諦めずに、若い気持ちで生きるべしですね。マシューから学びました。

 

本格オイキムチの作り方(きゅうりのキムチ)

その日、散歩から帰ってきて初めてオイソバギにチャレンジ。

参考にした料理研究家のレシピどおりに、切り込みを両側に入れて作りました。

 

本格オイキムチ(きゅうりのキムチ)

失敗するかと思ったら、美味しく出来ました。

今回のレシピも、初めて作った時のこちらの基本レシピから大きく変わってないです。

初めて作っても美味しくできるので、ぜひ作ってみてください!

 

きゅうり キムチ

魚醤がなくても作れる簡単きゅうりキムチのレシピはこちら

カライチをフォロー

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

最新

よく読まれている記事