Instagram
Twitter
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索
Instagram
Twitter
カライチ
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索結果:
ズッキーニ
Search
なすとズッキーニのチヂミ!ピリ辛醤油だれかけ。韓国の人気レシピ【カジジョン】
茄子とズッキーニの簡単チヂミレシピ。韓国の人気レシピと合わせてお届けします。外はカリッと中は甘くて柔らかい茄子のチヂミは、タレのヤンニョムジャンにかけて食べると、美味しいおかず&おつまみになります。なすのチヂミは「가지전 カジジョン」と言います。ズッキーニのジョンも定番の韓国料理として、ヤンニョムジャンがよく合うのでおすすめです!
記事を見る
夏のプルコギ!ズッキーニとヤンニョム牛肉炒め。韓国の人気料理研究家のレシピ
ズッキーニたっぷり牛肉プルコギ炒めの作り方。韓国の料理番組で紹介されたレシピです。ほんのり塩気のズッキーニに、プルコギヤンニョムの牛肉が美味しい!ごはんがすすむヤミツキのおかずになります。
記事を見る
千切り+水なし!ズッキーニのチヂミ韓国レシピ。甘みが癖になる♪簡単おつまみ
ズッキーニの千切りチヂミの作り方。ズッキーニのほんのり優しい甘みが癖になるチヂミです。生地に水を入れないのが美味しさのコツ!韓国の人気レシピと合わせてアレンジできる内容もお届けします。生地は片栗粉・小麦粉を半々、またはチヂミ粉や天ぷら粉でOK。
記事を見る
ズッキーニのナムル。韓国の動画レシピも♪ビビンバの具としても人気!
やみつきになるズッキーニのナムルのレシピです。ビビンバの具としてもおすすめ。簡単レシピを韓国のベテラン主婦の動画レシピと合わせてお届けします。韓国の海老の魚醤で作るレシピもあります♪
記事を見る
ズッキーニのジョン(チヂミ)レシピ。優しい甘さがやみつきに♪お弁当にも
ズッキーニの甘さが引き立つ簡単レシピです。韓国正月料理のひとつのズッキーニのジョンです。チヂミの一種なのでお醤油のタレにつけて食べます。冷めても美味しいのでお弁当や、作り置きのおかずの一品でもオススメです。
記事を見る
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年7月)
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2025年7月のカライチ日報)
記事を見る
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年6月)
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2025年6月のカライチ日報)
記事を見る
うま辛海鮮チャンポンラーメン【韓国レシピ5選】インスタントの人気アレンジ!
うま辛海鮮ラーメンの作り方。韓国で海鮮ラーメンが人気なので海女さんや中国料理のシェフのレシピをお届けします♫辛ラーメンなどのインスタントラーメンで簡単にアレンジできるので試してみてくださいね!辛口海鮮ラーメン(ヘムルラミョン)をちゃんぽんラーメン(チャンポンラミョン)とも言います。
記事を見る
韓国の灰貝ビビンパ【母と料理研究家のレシピ】Vが食べたコマクビビンパも
灰貝(ハイガイ)は赤貝の仲間ですが、日本では減ってしまい、今はほぼ食べられないらしいです。韓国ではよく食べますが、灰貝を使った代表的な韓国料理としてコマクビビンパ(꼬막비빔밥)とピリ辛和えのコマクムチム(꼬막무침)があります。母と韓国人料理研究家のレシピを紹介します!BTSのVが食べたコマクビビンパについてもお届け♫
記事を見る
牡蠣のチヂミ。韓国の人気レシピをご紹介【クルジョン】簡単おつまみにも
牡蠣チヂミ(クルジョン)の作り方。韓国人の人気レシピも紹介します!牡蠣のチヂミを韓国語で「クルジョン(굴전)」と言います。クル(굴)は牡蠣、ジョン(전)は一口サイズのチヂミの意味。他のジョンのレシピのように、小麦粉→溶き卵の基本衣で作りますが、牡蠣によく合うネギを溶き卵に入れるとさらに風味がよくなります。牡蠣フライより簡単ヘルシーなのでぜひ作ってみてください。
記事を見る
孔徳駅グルメ♫韓国人に人気の店。チュクミ定食、麦ごはんビビンパの大満足ランチ
孔徳(공덕)ですごく美味しかったランチ。孔徳駅近くに住んでいた姉おすすめのお店ですが、韓国人に大人気の様子でした。特にチュクミ(イイダコ)定食がめちゃくちゃ美味しかったですが、お値段も安くて人気に納得!麦ごはんのビビンパも、トウモコロシのマッコリも良かったです。ブログとお店情報をお届けします♫
記事を見る
ソウル駅近くで美味しかった韓国料理屋さん。地元の韓国人にも人気の店!
今週友達と一緒に行ったソウル駅近くの韓国料理屋さんがすごく美味しかったです!韓国人母と姉のおすすめのお店ですが、想像以上に良かったのでソウル駅周辺でお店を探す方にぜひです。食事後に行ったソウル駅周辺のカフェの話も♫写真と合わせてブログを書いてみました^^
記事を見る
1
2
3
...
5
1ページを見ています
人気記事
梅シロップの保存。移し替えの容器はこのペットボトルが良し!黒糖など味比べも
タッカンマリのレシピ。東大門の人気店のようなタレも!韓国人の作り方
ハングル文字一覧(反切表)と発音を分かりやすく。覚え方・書き方の歌も♪
お土産にもおすすめ。韓国のスーパーで購入する調味料・食べ物17選+
bibigo王マンドゥ餃子の種類と美味しい食べ方。韓国&アメリカ発信の情報も!
コングクス(豆乳素麺)の韓国人気レシピ。本格な作り方から簡単アレンジまで ♪夏
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年7月)