検索結果: カルビ

韓国滞在ブログ(2)ソウルの姉家で朝ごはんを食べてからソウル駅近くの実家へ。通り道で見たパラサイトのロケ地(テジサルスーパー)。LAカルビやキムチなど韓国料理のおうちごはんが美味しかったです。食事後は甥っ子と一緒に韓国の伝統遊びユンノリを♫
チーズフォンデュとチーズタッカルビの違いと、フライパンで「チーズフォンデュタッカルビ」を楽しめる2つのレシピを紹介します。チーズフォンデュ用のチーズをタッカルビと同じフライパンに入れる方法と別のフライパンで作る方法があります。フライパンで作ると汁がでやすいので汁とチーズが混ざるのが嫌な方は違うフライパンでチーズを溶かして食べる方法もアリです。
ホットプレートでチーズタッカルビ!ホームパーティーのメインメニューにしました。ホットプレートに漬け込んでおいた鶏肉と野菜を炒めてから、真ん中にチーズの川を♫濃厚なチーズにピリ辛タッカルビを絡めて食べるとビールがすすみます〜!今回のチーズタッカルビのレシピと献立を紹介します。
スペアリブでカルビタンスープの作り方。スペアリブをじっくり煮込んで韓国料理カルビタン(갈비탕)を作りました。柔かい骨付き肉も楽しめるし、大根入りのスッキリとコクのあるスープでクッパも楽しめるので韓国人にとってご馳走の一品。本場の人気レシピと合わせてアレンジできる内容も紹介します。煮込むのに時間はかかりますが、材料も作り方もとてもシンプルなので、ぜひ試してみてください!
むね肉で作る本格チーズタッカルビレシピ。鶏胸肉で何度かチーズタッカルビを作って食べてみましたが、今回が一番柔らかくて美味しかったのでレシピを紹介します!「タレに漬け込む時間」や「切り方」に工夫して作りました。旨辛ヤンニョムが馴染んでいるむね肉を、チーズにつけてどうぞ♫
旬のさつまいもなど野菜をたっぷり入れてカルビチム(갈비찜)を作りました。カルビチムは豚肉と野菜を甘辛ヤンニョムで煮込んだ料理です。手軽に作れるレシピを紹介します。韓国では骨付き肉で作ることが多いですが、日本では手に入りやすい煮豚用ブロック肉で!豚肉や野菜の色んな具が楽しめますし、ごはんがすすむ豪華なおかずになります♫
冷麺とカルビチムが美味しいと姉おすすめのお店。韓国ソウル麻浦のマッチプ(맛집=人気店)としてテレビにも時々出ている有名店でした。冷麺は特に辛いビビン冷麺系が人気!コンユ、チョン・ヘイン、ソン・イェジンなど韓国ドラマや映画を観てる方なら分かる有名芸能人のサインもかかっていました。詳しくグルメレポートブログをお届けします♪
ソウル駅近くの父おすすめの焼肉屋さんでお昼ごはん!ユッケビビンバが安くて美味しかったです。カルビタンなど韓国料理のランチメニューがいろいろありました。アクセスも良いし、明洞とかよりも安いし、ローカルなお店で食べたい方にも良さげのお店でした。空港鉄道に乗る前、最後の食事!ソウル駅まで徒歩3分、南大門市場からも歩いて行けます。
漬け込んだ鶏肉で本格韓国料理!人気の鶏肉料理2つが作れるコチュジャン入り漬け込みレシピを紹介します。そのまま炒めても美味しいし、野菜とチーズを加えて「チーズタッカルビ」も作れます。煮込んだら、韓国風スープカレー「タッポックムタン」にも変身!鶏肉を漬け込んで韓国料理を作りたい時にぜひ活用してください。調理が簡単だから、忙しい日にも助かります。
漬け込みスペアリブの作り方。韓国定番のカルビヤンニョムで熟成させた豚肉スペアリブをフライパンで蒸し煮にしました!簡単ですが、柔らかく、甘辛ヤンニョムが美味しくてご飯がすすむ一品になります。韓国の人気レシピと合わせて漬け込みしない作り方もお届けします。
人気番組ユンステイ+ユン食堂で学ぶ韓国料理。番組映像と韓国人の再現レシピと合わせて作り方を紹介します。万能マザーソースや栗入りトッカルビ、宮中トッポギ、プルコギ、プルコギヌードル、チャプチェ、タッカンジョン、プガク、スユク、チムタクなど盛たくさん!
韓国式ハンバーグ、トッカルビの作り方。本場の簡単レシピと料理研究家の本格レシピをお届けします。トッカルビ(떡갈비)とは挽いた牛ばら肉に醤油やにんにくなどの薬味を加えてこね、焼いた料理です。トッ(떡)は餅の意味です。

人気記事