Instagram
Twitter
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索
Instagram
Twitter
カライチ
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索結果:
白菜キムチ
Search
白菜キムチのレシピ。簡単かつ本格!大根とご飯入りのヤンニョムがおすすめです。
自家製の白菜キムチの作り方。味付けヤンニョム(キムチの素)の決め手は大根!スッキリとした甘みが、白菜キムチの旨味をアップグレードしてくれます。発酵に役立つご飯を入れて本格に!キムチのりを作るより簡単です。
記事を見る
キャベツキムチの作り方。韓国の本格レシピを分かりやすく!白菜キムチの代わりに
キャベツで自家製キムチ!韓国人主婦の人気レシピと合わせて、本格な作り方を紹介します。白菜が旬ではない時期におすすめです。歯ごたえと甘みのあるキャベツに、パンチのある爽やかなヤンニョムが美味しい♪ 万能副菜として活用します。付け合わせで食べた際の食事風景の写真と合わせてブログも。
記事を見る
マッキムチ(白菜キムチ)の作り方。本場の人気レシピ #白菜1株使い切り
マッキムチ(맛김치)とは、白菜を食べやすい大きさに切ってから漬けたキムチです。簡単で即席でも食べられるキムチとして1株分くらいで作ることが多いですが、本場のレシピと合わせてマッキムチの作り方を分かりやすく紹介します!逆にまるごとの白菜キムチはポギキムチ(포기김치)と言います。
記事を見る
和えるだけ!白菜キムチの簡単レシピ。本格ヤンニョムの作り方も♪夏のさわやか味
白菜キムチ、和えるだけの簡単レシピ。即席ではパンチのあるヤンニョムを!作り置きすると夏にぴったりのピリ辛+さわやかな味わいを楽しめます。韓国人主婦の人気レシピと合わせて本格な作り方とアレンジできる内容もお届けします。塩漬けとキムチのりを省略しても本格味になります。大根入りもおすすめ♪
記事を見る
白菜キムチの韓国人気レシピ5選。本格キムジャンキムチ、基本からアレンジまで
韓国の熟成白菜キムチ(キムジャンキムチ)の作り方を韓国の人気レシピ動画と合わせて分かりやすく紹介します。1株から少量で作る基本のレシピから、大容量で作る本格レシピまで。美味しく作るためのヤンニョムのアレンジなど活用できる情報をお届けします!
記事を見る
白菜キムチの綺麗な切り方と盛り付け。韓国人主婦のレシピ動画から学ぶ!
白菜キムチの綺麗な切り方と盛り付けについて韓国人のレシピ動画から3つの方法を紹介します。キムジャンとは、冬に入る前に白菜キムチを漬けることで、その時期に漬けたキムチのことをキムジャンキムチと言います。細かく切らずに白菜丸ごとを半分に切って漬けます。
記事を見る
うま辛海鮮チャンポンラーメン【韓国レシピ5選】インスタントの人気アレンジ!
うま辛海鮮ラーメンの作り方。韓国で海鮮ラーメンが人気なので海女さんや中国料理のシェフのレシピをお届けします♫辛ラーメンなどのインスタントラーメンで簡単にアレンジできるので試してみてくださいね!辛口海鮮ラーメン(ヘムルラミョン)をちゃんぽんラーメン(チャンポンラミョン)とも言います。
記事を見る
父の本格ポッサム。韓国でおうちごはん!ゆで豚の食べ方いろいろ
ソウルで父が作ってくれたポッサム。ポッサム(보쌈)は、ゆで豚にキムチを添えて食べる料理ではありますが、エビの塩辛のタレにつけて食べたり、サンチュで巻いて食べたり、食べ方はいろいろあります。ポッサムを食べた時の写真と合わせて韓国人の献立レシピと食べ方も紹介します♪
記事を見る
ソウルのマンドゥクッとマグロビビンパ。10代の時から大好きなお店で
学生の時から通っているソウル駅近くのお店。 私は餃子スープのマンドゥクッ(만두국)を頼みました。マンドゥクッもカルグクスも同じコムタンスープを使いますが、絶品です。変わらないホッとする味。母はマグロビビンパ(회덮밥)を。有名ではないですが、地元の人に長く愛されてきた信頼できるお店です。
記事を見る
高菜・からし菜のカッキムチ(갓김치)レシピ。韓国人の好きな熟成キムチ
カッキムチ(갓김치)は韓国では美味しい熟成キムチの代名詞です。カッキムチを漬けたので、韓国のレシピ動画と合わせて作り方を紹介します!カッキムチは言葉的にはからし菜キムチも高菜キムチも正解ですが、高菜で作るのがおすすめです。
記事を見る
プルコギ手巻きキンパ【簡単レシピ】キンパが食べたい時にすぐ♪
手巻きキンパのレシピ。今回はプルコギを作ってプルコギキンパ風に!プルコギの旨味に、たくあんのぽりぽり甘み、キムチのパンチ、シャキシャキ生野菜が美味しいバランス♫具のアレンジは自由自在です。具だけ用意すればOKだから楽!簡単にキンパが食べたい時にオススメです。
記事を見る
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年3月)
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2025年3月のカライチ日報)
記事を見る
1
2
3
...
12
1ページを見ています
人気記事
梅シロップの保存。移し替えの容器はこのペットボトルが良し!黒糖など味比べも
タッカンマリのレシピ。東大門の人気店のようなタレも!韓国人の作り方
ハングル文字一覧(反切表)と発音を分かりやすく。覚え方・書き方の歌も♪
bibigo王マンドゥ餃子の種類と美味しい食べ方。韓国&アメリカ発信の情報も!
お土産にもおすすめ。韓国のスーパーで購入する調味料・食べ物17選+
コングクス(豆乳素麺)の韓国人気レシピ。本格な作り方から簡単アレンジまで ♪夏
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年7月)