レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索
カライチ
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索結果:
もち米
Search
玉ねぎの本格キムチレシピ。韓国の人気レシピ3選も!血液サラサラ〜新玉ねぎOK
韓国で意外と人気のあるのがこの玉ねぎキムチ。白菜キムチより好きという人もいるくらい魅力満点、栄養満点です。韓国の人気レシピと合わせて美味しい作り方を紹介します。旬の新玉ねぎで作ると、即席キムチとしても楽しめます。(양파김치・ヤンパキムチ)
記事を見る
コク旨!あわび粥の作り方。韓国の人気レシピ【전복죽】簡単におかゆ専門店の味!
韓国の人気レシピと合わせて、アワビ粥の作り方を詳しく紹介します。韓国でアワビを使った料理を聞かれたら、アワビ粥(전복죽・チョンボクジュク)を最初に言う人が多いと思います。お粥の中でも最も人気なので、お粥専門店でも一番上に書いてあります。お家でも美味しく作るのは意外と簡単です!肝のコクを活かすのがキモ!
記事を見る
簡単!りんごと大根の水キムチ。基本が分かる韓国レシピ★大根の葉入りもOK
りんごと大根が美味しい今の時期におすすめ!大根の水キムチ「トンチミ」レシピ。調味料は塩のみで簡単です。りんごは発酵を促進させるので、早く酸味のある汁が楽しめます。韓国のレシピと合わせて、シンプルながらも本格な味が楽しめる作り方を紹介します。大根の葉もあれば入れて作ります。
記事を見る
白菜キムチのレシピ。簡単かつ本格!大根とご飯入りのヤンニョムがおすすめです。
自家製の白菜キムチの作り方。味付けヤンニョム(キムチの素)の決め手は大根!スッキリとした甘みが、白菜キムチの旨味をアップグレードしてくれます。発酵に役立つご飯を入れて本格に!キムチのりを作るより簡単です。
記事を見る
サムギョプサルの献立レシピ。韓国人が用意するタレや副菜、〆のチャーハンまで!
サムギョプサルのレシピ。友達夫婦を招いてサムギョプサルを食べた時に用意したものです。韓国発信のおうちサムギョプサルのレシピ動画も合わせてお届けします。韓国人の食べ方についても詳しく!サムギョプサルの献立を考える際に参考にしてください。
記事を見る
キャベツキムチの作り方。韓国の本格レシピを分かりやすく!白菜キムチの代わりに
キャベツで自家製キムチ!韓国人主婦の人気レシピと合わせて、本格な作り方を紹介します。白菜が旬ではない時期におすすめです。歯ごたえと甘みのあるキャベツに、パンチのある爽やかなヤンニョムが美味しい♪ 万能副菜として活用します。付け合わせで食べた際の食事風景の写真と合わせてブログも。
記事を見る
きゅうりキムチの人気レシピ。韓国人主婦が伝授!簡単に美味しく作るコツ
キュウリのキムチの作り方。最近、人気No.1の韓国人主婦のレシピと合わせて分かりやすく紹介します。野菜を挟まないオイキムチですが、作りやすいし、食べやすいです。味はしっかり本格!味付けのヤンニョム(キムチの素)を手作りするのは難しくないです。
記事を見る
参鶏湯(サムゲタン)の本格レシピ。韓国人の人気レシピから基本とコツを学ぼう!
参鶏湯(삼계탕・サムゲタン)のレシピ。本場の人気レシピと合わせて韓国人の作り方を分かりやすく紹介します。基本がすぐ分かるレシピ、料理研究家の本格レシピ、丸鶏の下処理の方法、必要な漢方材料など♪夏のスタミナ食としても人気なので、今の季節にぴったりの料理です。
記事を見る
キムチチヂミの作り方。韓国の人気レシピからコツを!キムチジョン(김치전)
韓国で人気のチヂミのひとつ、キムチジョン!簡単に美味しく作るコツを紹介します。本場の人気レシピから具材のアレンジや、カリカリと仕上げる作り方を詳しくお届けします。チヂミ粉や小麦粉、もち米粉、揚げ物粉の割合なども!ニラなしも卵なしもOK。
記事を見る
トッカルビ(韓国式ハンバーグ)簡単+料理研究家レシピ。挽き肉で作るカルビ!
韓国式ハンバーグ、トッカルビの作り方。本場の簡単レシピと料理研究家の本格レシピをお届けします。トッカルビ(떡갈비)とは挽いた牛ばら肉に醤油やにんにくなどの薬味を加えてこね、焼いた料理です。トッ(떡)は餅の意味です。
記事を見る
マッキムチ(白菜キムチ)の作り方。本場の人気レシピ #白菜1株使い切り
マッキムチ(맛김치)とは、白菜を食べやすい大きさに切ってから漬けたキムチです。簡単で即席でも食べられるキムチとして1株分くらいで作ることが多いですが、本場のレシピと合わせてマッキムチの作り方を分かりやすく紹介します!逆にまるごとの白菜キムチはポギキムチ(포기김치)と言います。
記事を見る
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2021年9月)
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2021年9月のカライチ日報)
記事を見る
1
2
3
4
1ページを見ています
人気記事
ハングル文字一覧(反切表)と発音を分かりやすく。覚え方・書き方の歌も♪
簡単!梅シロップの作り方。砂糖・てんさい糖・氷砂糖(熟成による変化と1年後)
タッカンマリのレシピ。東大門の人気店のようなタレも!韓国人の作り方
チャプチェのレシピ。韓国人の基本の味付けと材料を分かりやすく!
本場のヤンニョムチキンのレシピ。揚げない+美味しいタレの比率