Instagram
Twitter
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索
Instagram
Twitter
カライチ
レシピ
グルメ旅
エンタメ
K-POP
韓国ドラマ
韓国語
Blog
about
検索結果:
チョジャン
Search
サムギョプサルのタレで酢コチュジャン!サムジャンの代わりにチョジャンは?
サムギョプサルのタレとしてチョジャンもOK!酢コチュジャン(チョジャン)の酸味と辛さが効いてサムギョプサルがすすみます!サムギョプサル定番の味噌だれサムジャンとまた違う魅力があります。コチュジャンだけある時やサムジャン以外のタレを試したい方はぜひ♫ レシピやサムギョプサルの献立を紹介します。
記事を見る
マグロユッケのタレとしても使える!韓国万能タレ『チョジャン』のレシピ
チョジャン(酢コチュジャン)はコチュジャンが入った酸っぱくて甘辛い韓国の酢味噌タレです。簡単なレシピから本格レシピまで、韓国の5つの作り方を紹介します。野菜やワカメ、マグロユッケ丼のタレなど、使い勝手の良い人気タレです!
記事を見る
ソウルの実家でテナガダコ、イカで乾杯🍷 〆は海鮮ラーメン!
韓国で食べたテナガダコとイカ。ソウルの実家ごはんのブログです!手長ダコは、韓国語でナクチ(낙지)と言います。韓国ではマダコよりもたくさん食べるような気がします。踊り食いも人気ですが、茹でて食べました!〆は残りのナクチ、イカで海鮮ラーメンを♫
記事を見る
ソウルの実家ごはんと病院に行った話。朝は鶏粥、昼は灰貝、晩はアワビ
ソウルの実家ごはん、韓国で病院に行った日のブログ。朝ごはんは鶏粥とタコキムチ、昼ご飯は灰貝ムチム、晩ごはんはアワビやナクチなど海鮮づくし♫
記事を見る
韓国の灰貝ビビンパ【母と料理研究家のレシピ】Vが食べたコマクビビンパも
灰貝(ハイガイ)は赤貝の仲間ですが、日本では減ってしまい、今はほぼ食べられないらしいです。韓国ではよく食べますが、灰貝を使った代表的な韓国料理としてコマクビビンパ(꼬막비빔밥)とピリ辛和えのコマクムチム(꼬막무침)があります。母と韓国人料理研究家のレシピを紹介します!BTSのVが食べたコマクビビンパについてもお届け♫
記事を見る
安いマグロで豪華ビビンパ。味の決め手は、酢コチュジャンだれと韓国のり!
お安いビンチョウマグロやメバチマグロを半額で購入した時によく作る韓国料理!お刺身ビビンパです。韓国語で、회덮밥(フェドプパプ)と言って韓国式海鮮丼ですが、生野菜と韓国海苔をたっぷり入れてビビンパのように混ぜて食べます。海鮮ビビンパの韓国定番のタレは、酢入りのコチュジャンだれです。韓国のりと酢コチュジャンだれで、マグロビビンパの味が簡単に決まります!
記事を見る
韓国の海鮮鍋メウンタン。父の簡単レシピ!たらこと白子もたっぷり♫
メウンタン(매운탕)は韓国式の海鮮鍋ですが、名前通りに辛い=メウン(매운)です。でもサラッとした辛さなので、辛いものが苦手な方でも意外と食べやすいかなと思います。父がメウンタンを作ってくれましたが、たらこ、しらこもたっぷり入っていたので、魚卵たっぷりで作るアルタン(알탕)とも言える感じでした!父の簡単レシピとブログを写真と合わせてお届けします^^
記事を見る
牡蠣のチヂミ。韓国の人気レシピをご紹介【クルジョン】簡単おつまみにも
牡蠣チヂミ(クルジョン)の作り方。韓国人の人気レシピも紹介します!牡蠣のチヂミを韓国語で「クルジョン(굴전)」と言います。クル(굴)は牡蠣、ジョン(전)は一口サイズのチヂミの意味。他のジョンのレシピのように、小麦粉→溶き卵の基本衣で作りますが、牡蠣によく合うネギを溶き卵に入れるとさらに風味がよくなります。牡蠣フライより簡単ヘルシーなのでぜひ作ってみてください。
記事を見る
3つの具で立派なビビンバ!豚肉炒め、もやしナムル、サニーレタス【簡単レシピ】
簡単!おうちビビンバレシピ。今回は3つの具で作りましたが、ビビンバらしい豊富な味が出てとても美味しかったです。豚肉炒めには、人参をたっぷり入れて人参ナムルの味も感じさせる作戦です♪爽やかなサニーレタス、ごま油香るもやしナムル、ピリ辛コチュジャンだれが加わって良い味のハーモニーでした!
記事を見る
まぐろの刺身が美味しくなるユッケのレシピ。簡単に味が決まる!ピリッとコク旨タレ
まぐろのお刺身でユッケ!コチュジャンを少し加えて程よいピリ辛に!コクのあるタレが染み込んだマグロユッケがねっとりと美味しく、ごはんにもお酒にもよく合う一品です。お財布に優しいキハダマグロの赤身でも、余ったマグロでも美味しく出来上がるのでお刺身のアレンジレシピとして強くおすすめします♫
記事を見る
簡単!夏のニラビビンバ!韓国で話題のレシピとアレンジ3選。生ニラもOK!?
ニラたっぷり♪簡単ビビンバの作り方。ひとつのフライパンで簡単に作れるニラビビンバを紹介します!生にらで作る超簡単レシピが韓国で話題になっていましたが、少しアレンジして作りました。夏にピッタリのビビンバです。韓国の超簡単レシピや韓国人料理研究家のレシピも詳しく紹介しました。
記事を見る
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2024年5月)
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2024年5月のカライチ日報)
記事を見る
1
2
3
4
1ページを見ています
人気記事
黒糖梅シロップの作り方。簡単カビ対策で今年も成功!溶けやすい黒砂糖の粉末で
ハングル文字一覧(反切表)と発音を分かりやすく。覚え方・書き方の歌も♪
梅シロップの保存。移し替えの容器はこのペットボトルが良し!黒糖など味比べも
タッカンマリのレシピ。東大門の人気店のようなタレも!韓国人の作り方
カライチ日報:今日の写真とひとこと(2025年6月)
お土産にもおすすめ。韓国のスーパーで購入する調味料・食べ物17選+
bibigo王マンドゥ餃子の種類と美味しい食べ方。韓国&アメリカ発信の情報も!