ホーム韓国料理レシピおかず切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ。作り置きおかず★キンパにも

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ。作り置きおかず★キンパにも

切り干し大根とほうれん草のおかず

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

食感の良い切り干し大根キムチと、ごま油香るほうれん草ナムルを混ぜて仕上げました。

色合いも綺麗で、味の相性も良し! しかも栄養豊富!

和えてすぐ美味しいし、作り置きおかずとしてもおすすめです。

 

材料と調味料+レシピ

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ材料。作り置きおかず
写真の切り干し大根とほうれん草だけ使いました♪
  • 切り干し大根(1袋)60g
  • ほうれん草1袋
  • 粉唐辛子大さじ1+1/2
  • 醤油大さじ3
  • 砂糖(ハチミツ・オリゴ糖ok)大さじ2
  • 白ごま大さじ1
  • 麺つゆ(醤油ok)大さし1〜2
  • ごま油大さじ1+1/2
  • 和える時に「おろしにんにく」や「長ねぎのみじん切り」を加えるとさらに風味豊かで美味しいです。好みで「お酢」を少し追加しても良いです。

ひと目で分かるレシピ

  1. 1ほうれん草を綺麗に洗います。沸騰したお湯で30秒ほどゆで、水にさらします。水気を絞ってから、3cmの長さに切ります。ボウルに入れます。
  2. 2切り干し大根を洗ってから、5分ほど水につけて戻します。手でギュッと水気を絞ります。ボウルに入れます。
  3. 3切り干し大根の上には調味料を、ほうれん草の上には調味料を加えます。それぞれ和えてから全体を和えます。味を整えて完成です。
  • 【※2】切り干し大根の戻し汁は、味噌汁やチゲに入れると美味しいです。

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ。作り置きおかず

左の切り干し大根にはキムチの味付けを、ほうれん草にはナムルの味付けを!

先にそれぞれ和えることで、切り干し大根が赤くきれいに染まります。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

切り干し大根とほうれん草の甘みに、ピリッとした味付けが美味しいです。

常備菜にぴったり♪

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

キンパの具としても良かったです^^

 

豚肉に合う!切り干し大根とねぎのキムチ。3つの調味料だけでヤミツキ副菜

写真の切り干し大根キムチのように、長ねぎのみじん切りやおろしにんにくを入れると、さらに風味が良いです。

切り干し大根キムチは結構日持ちするので、韓国では定番の作り置きおかずです。

ほうれん草を混ぜて作る場合は、日持ちの目安は冷蔵で3日間です。

ほうれん草 切り干し大根

 

写真付きの詳しい作り方+Blog

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

1ほうれん草を綺麗に洗います。沸騰したお湯で30秒ほどゆで、水にさらします。

水気を絞ってから、3cmの長さに切ります。ボウルに入れます。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。切り干し大根の戻し方

2切り干し大根を洗ってから、5分ほど水につけて戻します。手でギュッと水気を絞ります。

ボウルのほうれん草の隣に入れます。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ。作り置きおかず

3切り干し大根の上には調味料を、ほうれん草の上には調味料を加えます。

粉唐辛子 大さじ1+1/2
醤油 大さじ3
砂糖(ハチミツ・オリゴ糖ok)大さじ2
白ごま 大さじ1
麺つゆ(醤油ok)大さし1〜2
ごま油 大さじ1+1/2

粉唐辛子によって辛さが違うので、好みの辛さに合わせて調整してくださいね。

「おろしにんにく」や「長ねぎのみじん切り」を加えるとさらに美味しいので、あれば追加してください!

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルレシピ。作り置きおかず★キンパにも

それぞれ和えてから全体を和えます。

写真を撮ってないですけど^^; 先にそれぞれ和えることで、切り干し大根が赤くきれいに染まります。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

味を整えて完成です。

好みの塩加減や甘さに合わせて調整してください!

私は麺つゆを最初大さじ1入れましたが、味見して大さじ1を追加しました。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

ごまももう少し追加しました〜

作り置きおかずには、酸化しやすいごま油より、ごまのほうをたくさん入れるのがおすすめです^^

 

作り置きおかずにも!海苔巻きキンパにも!

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。作り置きおかずにおすすめ

このくらいのお皿で、4〜5皿分の量が出来上がりました。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。作り置きおかずにおすすめ

夫にも高評価^^

翌日はもっと味が馴染んで、美味しかったです。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

このおかずを作った日曜は、お花見に行く予定だったので、キンパの具にしました。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。キンパの具

下記のレシピで漬け込みした豚肉があったので、卵をたっぷりつけて焼きました〜

■韓国の牛肉&豚肉チヂミ「육전」人気レシピ

焼く時は、お弁当にこのまま入れるつもりでしたが、

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。キンパの具

食べやすくキンパを作ろう!と気が変わり、、細長くハサミで切りました。

衣が剥がれたり形はいまいちですが、お肉は柔らかくて美味しかったです。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

冷めたご飯をレンジして温めて、

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

巻きます〜!

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

ご飯には、ごま油と塩少々を混ぜても良いですけど、この日は味付けをパス。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

その代わりに、切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルをたっぷり入れました!

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

卵の衣が適当についている甘辛い豚肉もたっぷり。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

3本巻いて出来上がり!

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

うちはふたりで3本がちょうど良い感じです。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

2本を一緒に包丁で切るときは、キンパ屋さんの気分が味わえます。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

ポリ手袋とかつけていたら、ごま油を手袋につけて、キンパの周りをスッと触れば、

香りもよく、光沢があって美味しそうに見えますが、この日はパス!

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

切ったものを弁当箱に詰め込んで、

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

残りは、アルミホイルで包みました。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。海苔巻きキンパの具にも

1本ずつ、アルミホイルで包んでも良いですけど、この日は遠足気分を出したくて、お弁当箱に〜

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。お花見のお弁当に

自転車で、マシューとよく行っていた狭山公園へ。

向かう途中、川沿いに河津桜が綺麗に咲いていました。春ですね。

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方。お花見のお弁当に

公園に着いて、早速いただきましゅー

 

切り干し大根とほうれん草のピリ辛ナムルの作り方

キンパの具として、切り干し大根キムチとほうれん草ナムルをそれぞれ作るつもりでしたが、気まぐれで混ぜてみたら、相性がよく美味しかったので、早速紹介しました。

失敗しないおかずだと思うので、ぜひ試してみてくださいね!

 

切り干し大根 キンパ

カライチをフォロー

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

最新

よく読まれている記事