余った煮豚・蒸し豚でリメイク
ポッサム用で作った煮豚が少しだけ残りました。
何を作ろうかなと悩んで、韓国定番の味付けでピリ辛の和えものにしました。
ネギたっぷりで~。ごま油の香りも良いです!
チャーハンにのせて食べようと思って、煮豚は細かく刻みましたが、
おつまみ用として食べるんだったらもう少し大きめに取りやすく切ったほうが良いですね~。
卵と玉ねぎの優しいチャーハンに、よく合うトッピングになりました。
好きなラーメン屋のネギチャーシュー丼を思い出して作ったものです。
向こうにちらっと見える丼ですが、
この店では、白いご飯に乗っかっていました。なので白いご飯にも合います^^
簡単で美味しいので、少しだけ残った煮豚や蒸し豚、チャーシューがあれば、おすすめです~。
材料と調味料(2人前)
- 【ネギたっぷり煮豚のピリ辛和え】
- 煮豚(ポッサム肉)150g
- 小ねぎ(長ねぎの白い部分)1/2袋
- ◎ 粉唐辛子大さじ1/3
- ◎ 醤油大さじ2
- ◎ 砂糖大さじ1/3
- ◎ ごま油大さじ1
- ◎ 塩コショウ少々
- 【チャーハン】
- ご飯2人前
- 玉ねぎ(またはネギ)1個
- 卵2個
- サラダ油大さじ1~2
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- ◯ みりん大さじ1
- ◯ ダシダ(鶏ガラスープの素)大さじ1/2~1
- ◯ 塩コショウ少々
ひと目で分かるレシピ
- 1【ネギたっぷり煮豚のピリ辛和え】煮豚を細かく切り、ネギはみじん切りにします。調味料◎を加えて和えたら完成です。
- 2【チャーハン】フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ(ネギ)、にんにくを入れて中火で炒めます。しんなりしてきたら調味料◯で味付けし、溶き卵を加えます。卵が半熟くらいに固まったら、ご飯を加えて炒めます。
煮豚のピリ辛和えをチャーハンにトッピングしてお召し上がりください。
醤油味のピリ辛和えなので、チャーハンは少し薄味にします。チャーハンはお気に入りの作り方で作ってください~。
ポッサムの韓国人気レシピ。柔らかい茹で豚・蒸し豚にキムチとタレを添えて
煮豚はチャーハンの具にしても
定番の使い方ですが、煮豚をピリ辛和えにせず、チャーハンの具として活用する手もあります。
下記は中華料理屋のシェフが教えてくれるチャーハンの作り方ですが、参考になったので載せました。こちらのレシピでは、チャーシュー(煮豚)を加えて作っています。
パラパラチャーハンのレシピを<銀座アスター>が伝授。プロ並みの味を作る裏ワザとは?
写真付きの詳しい作り方
ネギたっぷり煮豚のピリ辛和え
冷蔵庫に入れておいた残りの煮豚。
温めたほうが美味しいと思ったので、少しだけレンチンしました。
Step1煮豚を細かく切ります。
おつまみ用であれば、取りやすく薄切りとかに~。
ネギはみじん切りにします。
小ねぎを使いましたが、長ねぎの白いところでも美味しいですね~。
調味料◎を加えて和えたら完成です。
◎ 粉唐辛子 大さじ1/3
◎ 醤油 大さじ2
◎ 砂糖 大さじ1/3
◎ ごま油 大さじ1
◎ 塩コショウ 少々
味がしっかりついているチャーシューなら、醤油は少なめでも良いですが、味がついてない煮豚だったのでこのくらいに。
よく混ぜ合わせます~。美味しそうな匂いがします。
これでピリ辛和えは完成!
白いご飯にかけて食べても美味しいですが、この日はチャーハンに乗せることに~
チャーハン
私の作り方はこんな感じですが、お気に入りの作り方で作ってくださいね。
Step2フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ(ネギ)、にんにくを入れて中火で炒めます。
私はチャーハン(ポックンパ)に玉ねぎとかネギを入れることが多いですが… 野菜から水分が出るので、パラパラチャーハンが好きなら入れない方が良いですね。
しんなりしてきたら調味料◯で味付けします。
◯ みりん 大さじ1
◯ ダシダ(鶏ガラスープの素)大さじ1/2~1
◯ 塩コショウ 少々
日本では、ご飯を入れてから調味料を入れる流れが多いような気がしますが、私はこのタイミングで入れちゃいます。
溶き卵を入れます。
卵が半熟くらいに固まったら、ご飯を加えて炒めます。
チャーハンの完成~!
トマトと、残りの豚キムチ炒め、サバと大根の煮物も出しました。
待機していた煮豚のピリ辛和えを、
チャーハンにのせて、
実食!
醤油とごま油の香りが良い煮豚のピリ辛和えに、
卵と玉ねぎの甘みが入っているチャーハンは
合わないわけがないですね~
美味しかったです!
昨夜の残りの缶サバと大根の韓国式煮物。
盛り付けが汚いですが、大根に味がしっかり染みていて美味しかったです^^
食卓の下で、マシューが自分も食べたいと目と口でしつこく訴えていました^^
少しだけ残ってしまった煮豚、蒸し豚があったら、このような感じで食べるのも良いですね。
ちなみに、たまに行っている横濱屋というラーメン屋のネギチャーシュー丼をイメージして作りました。
そこの丼に乗っているネギチャーシュー和えには粉唐辛子が入ってないですが、ピリ辛にしました。
好きな丼なので、少しだけ残った煮豚を見たら、食べたのを思い出して作りました~。
それで、横濱屋で撮った写真を見ていたら、最近行ってない分さらに美味しそうに見えたのでブログにも載せたりしました。
ネギチャーシュー丼のいい写真はなかったのですが…
ポッサムの韓国人気レシピ。柔らかい茹で豚・蒸し豚にキムチとタレを添えて