飯能でランチと買い物
飯能市でPayPay25%還元キャンペーンをやっていたので、買い物に出かけました。
発酵のテーマパーク「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」のショップで買い物をしたり、ランチを食べたり、酒造で日本酒を買ったり。
発酵食品のお店でいわしの魚醤をたくさん買ってきました^^
下記記事でも紹介しましたが、日本の有名なイワシ魚醤です。これがあれば美味しいキムチが作れます。
では、この日に飯能でペイペイを使ってお得に買い物とランチをしたお店の話を!
PayPayキャンペーン中の飯能市へ
お店には駐車場があったので、車でお出かけ。
飯能市のPayPayキャンペーンは3回目らしいです。好評だから、何回もする市が多いですね。
今回は、6月末までです!
1時間くらいかけて飯能に到着。きれいな道並み♪
目当ての発酵食品テーマパークOH!!!に行く前に、ランチを食べることにしました。
OH!!!にもおしゃれなレストランがありますけど、うちの夫婦はおしゃれよりお得が好きなので…
ランチのお店
OH!!!の近くに口コミで評価の高いお店がありました。
入ったら、こじんまりとした良い雰囲気。
窓際では若い男の人2人が優雅にコーヒーを飲んでいて、奥には夫婦らしき一組が。
私は人気らしい1100円のステーキ定食を注文。
夫は600円の餃子セット。念の為、餃子セットが他の定食につくものなのか聞いてみたら、定食のことでした。笑
私のステーキ定食が出ました〜
サラダのレタスがシャキシャキでドレッシングも美味しいし、味噌汁も美味しかったです。
ステーキも美味しかったです。
脂の多い部位ではなくてヘルシーな感じ。
夫の餃子セット。
ごはんが大盛りだったから、餃子とのバランスが合わない感じ^^;
夫は、全然大丈夫とのことでしたが、
私のほうはおかずが多かったから、おすそ分けしました。
ホットコーヒーもついていて安いですね。
PayPayキャンペーンの対象店舗だったので、1780円の中で25%の445円が戻ってきました。
お店の名前は、キッチンH105。
OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!
目当てだった「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」のショップに着きました。
駐車場は、結構でかいから、週末でも困らなかったです。
ここの名前は「OH!!!」ですが、変わった名前ですよね〜。
ここもPayPay25%キャンペーン中!
内観も外観もすごく綺麗でおしゃれです。
キムチや、野菜、調味料などいろいろ売っています。
「ご飯がススム」のキムチがたくさん置いてあるな〜と思っていたら、
OH!!!は、このキムチの会社が作ったところでした。
OH!!!の全体マップ
こちらの公式サイトに載っているマップですが、今いるところは「八幡屋」というショップです。
発酵に焦点を当てたテーマパークとして、キムチ作りなどのワークショップが行われるパリシャキ研究所やレストラン、カフェがあります。
周りに、天覧山など散歩できるところがあるのも魅力ポイント。行くたびに登っています。
八幡屋では、いろんな種類のキムチが売っています。
美味しそうですが、これを買うより…
キムチの調味料の魚醤を買うほうがお得ですね!
いわしの魚醤「いしる」を5個買い占めました^^
韓国のキムチには、イワシの魚醤とアミの塩辛が入っているので、あみえび魚醤(Amazon)も良さそうですけど、売れきれていました。
魚醤の他、味噌や塩、砂糖など、料理の調味料がたくさん売っているので、
調味料にこだわりのある方も楽しめそうです。
以前来た時に買った右下の生うどんがすごく美味しかったので、また買いました。
下記レシピにも載せたこのうどんですが、近くに売っていたら、よく買いに行きそうなくらい美味しいです!
あと、ケールも買いました。
一袋150円。新鮮そうでお値段もお手頃な感じです。
ごはんがススムの隣に「ニラのたれ」がおいてあって間違いなく美味しそうでしたが、
これも簡単に作れます!
下記記事には、新玉ねぎ入りで作りましたが、普通の玉ねぎでも長ネギでも良いです。醤油の代わりに、日本のいわしの魚醤を入れても美味しいです。
お店に置いてあるものは、粉唐辛子をもっと多めに入れた濃い色合いでした。
買い物は終わり!
隣の天覧山をハイキング
実はショップに入る前に、隣にある天覧山を登りました。
天覧山は、気軽に散歩する感じで行ける低い山です。
いいところなのに、週末でもそんなに人がいなくて
ゆっくり緑を楽しみながら気持ちよくハイキング出来ます。
山頂まで2つの道に分かれるのですが、今回は岩のあるコースに♪
途中に徳川綱吉の仏像がありましたが、歴史に詳しい夫がいろいろ説明を。
動物を大事にしすぎて変な人扱いされているけど、
検索してみたら、「生類憐みの令」を出した江戸幕府第5代将軍と出ていますね。
動物の中でも犬を大事にしていたけど、その理由が戌年生まれだったから、と書いてある記事を見て、私も戌年だから、犬に感情移入がよくできるのかなと思ったりしました。笑
しかし、そんな昔に動物を大事にする人がいたとは…。
あっという間に山頂に到着。
見下ろしたところに駐車場が見えて、うちの車がどこにあるか探したり。でもはっきり分からなかったです^^;
天覧山 五十嵐酒造で買い物
2つ目の目的地は、酒造でした!
ここもPayPayキャンペーンの対象店舗になっていました。
発酵食品のお店OH!!!ができる前は、この酒造を目当てに飯能に来たりしましたが、
結構、歴史のある酒造らしいです〜
前はなかったのですが、生の日本酒が試飲できるようになっていました。
100円で一杯。
2番目を飲みたかったのですが、空になっていてしかたなく3番目
両方ともすっきりと美味しかったです!
贈答用で高いのを買うこともありますが、自分用はいつも普通の
熱燗で美味しい特選天覧山もひとつ。
天覧山 五十嵐酒造の公式サイトはこちら
最後に飯能で寄ったところは、このパン屋。
ここもPayPayの対象店舗^^
地元の人に人気のような小さいパン屋さんですが、美味しいし、お店の方も親切でした!
パン屋の名前は、ベーカリー いずみ。Googleのマップはこちら
飯能で買ったものを楽しむ日々
OH!!!で買った野菜や魚醤。
魚醤の5つの3つは料理の好きな知り合いにプレゼント。
酒造で買った日本酒は
やっぱりお刺身とお寿司の時に出番です。
食べかけの写真ですみません^^;
別の日に、わたしのおつまみ。
ホヤにも、いわしの魚醤を少しかけて食べました。
日本のいわし魚醤の使い方として、お刺身につけて食べることが定番らしくて、初めて食べてみましたが、美味しかったです。
韓国の魚醤より癖がないから、これもアリなんですね!
OH!!!で買ったケールといわし魚醤でキムチを漬けました!
ケールのキムチ♪ 美味しかったので、今度レシピを紹介したいと思います。
韓国のいわしの魚醤と日本のいわしの魚醤「いしる」で作りました^^
下記記事にのせたいわし魚醤の名前は「よしる」ですが、会社が違うだけで石川県の特産物ということは同じでした♪
興奮して2回も送ってしまいました…
ごめんなさい💦
はじめまして!
黒にゃんことグレーのハチワレにゃんこと暮らしています。
キムチ作りを教わったので、また作りたいなと思ってた矢先に記事を読ませて頂きました!
飯能にそんな素敵な場所があるのですね😍
近々行ってみたいと思います♪
ありがとうございます!!
はじめまして!
黒にゃんことグレーのハチワレにゃんこと暮らしています。
キムチ作りを教わったので、また作りたいなと思ってた矢先に記事を読ませて頂きました!
飯能にそんな素敵な場所があるのですね😍
近々行ってみたいと思います♪
ありがとうございます!!
>やちゅりんこさん
はじめまして^^
コメント、ありがとうございます!連打も嬉しいです!
うちと同じく、にゃんこ家族が多いですね。猫って性格が全然違うから面白いですよね〜。
飯能が遠くなければ、ぜひです。
できて2年くらいだから、すごく綺麗でおしゃれです。魚醤もあるし^^
レストラン、紹介できなかったのですが、外から見るととてもいい雰囲気でした。
魚醤でまた美味しいキムチ作りを楽しんでください〜!
はい!
ありがとうございます😊
是非ともゲットして…
キムチ作ったり、すももさんのレシピ見ながら、美味しい料理を作ったりしてみますー❤︎
はい♪^^カムサハムニダー❤︎