韓国で人気のインディーズバンド『가을방학』
韓国ではよく知られていますが、テレビによく出たりしているわけではありません。
グループ名は『가을방학』、そのまま日本語にすると、「秋の放学」となります。
「放学」は学生の長期の休みのこと。日本と同じように韓国でも「夏休み」と「冬休み」はありますが、「秋休み」はありません。
このグループの雰囲気にピッタリの名前だと思います。
秋のちょっと寂しい雰囲気と、暑くも冷たくもない、ちょうどいい温度の歌声に癒やされ、聞いているとちょっと、いつもと違うひと休みをしている感覚になります。
このグループの名前が『夏休み 여름방학』だったら、ちょっと合っていなかったかもしれません。笑
メンバーの紹介とグループになるまで
メンバーは男女の二人(下記の映像に出ている二人)です。
ボーカルは「 계피 ゲピ 」という女性で、作曲・作詞・ギターなどは「 정바비 ジョンバビ 」という男性です。
2009年に結成されました。もともと、それぞれ違うグループに所属していてそのグループで人気のメンバーだったのですが、
お互いのファンだったみたいで、偶然同じライブに出たことをきっかけに『秋休み』というグループを結成したそうです。それが2009年の話。
いまも活動中ですが、最近「 ジョンバビ 」さんは、作曲に力を入れるためにライブには参加していないみたいです。
おすすめの歌とYouTube音源
なぜか分かりませんが、日本で一部の人に人気で少し知られている曲が一つありますが、それが一番目の曲。もちろん韓国でも人気があります。
曲名は『가끔 미치도록 네가 안고싶어 질때가 있어』。日本語で訳すると『時々狂ったようにあなたを抱きしめたくなる時がある』、なかなか過激なタイトルですが、歌は全然過激ではないですよ~
私はわりと二番目の曲が好きですが、少し明るい雰囲気の曲です。
曲名は『취미는 사랑 趣味は恋』。最後の「사랑 サラン」は「恋」の意味も「愛」の意味もありますが、どっちが良いんですかね…
三番目の曲は、『속아도 꿈결 だまされても夢心地』。歌詞が好きなので、日本語に翻訳して載せました。歌詞に『봉별기 逢別記』という言葉で出ますが、韓国で有名な昔の作家の本です。
この本の最後に出る歌に感銘を受けてから作った歌だそうです。オレンジ色にした歌詞は、その本に出る歌の歌詞と同じところです。
最後の音源からは、ファーストアルバムのすべての曲を聞けます♪
おすすめの3つの曲は、ファーストアルバムに全て入っています。
『속아도 꿈결 だまされても夢心地』歌詞と和訳
산책이라고 함은 정해진 목적 없이
얽매인 데 없이 발길 가는 대로 갈 것
散歩というのは決まった目的なしに
しばられることなく足が向くまま進むもの누굴 만난다든지 어딜 들른다든지
별렀던 일 없이 줄을 끌러 놓고 가야만 하는 것
誰かに会ったり、どこかに立ち寄ったり
意気込むことなくひもを外して行かなければならないもの인생에 속은 채 인생을 속인 채 계절의 힘에 놀란 채
밤낮도 잊은 채 지갑도 잊은 채 짝 안 맞는 양말로
人生にだまされたまま 人生をだましたまま 季節の力に驚いたまま
昼夜も忘れたまま 財布も忘れたまま 左右が合っていない靴下で산책길을 떠남에 으뜸 가는 순간은
멋진 책을 읽다 맨 끝장을 덮는 그 때
散歩に出ることの 最も良い瞬間は
素敵な本を読んで最後のページを閉じる時인생에 속은 채 인생을 속인 채 계절의 힘에 놀란 채
밤낮도 잊은 채 지갑도 잊은 채 짝 안 맞는 양말로
人生にだまされたまま 人生をだましたまま 季節の力に驚いたまま
昼夜も忘れたまま 財布も忘れたまま 左右が合っていない靴下で산책길을 떠남에 으뜸 가는 순간은
멋진 책을 읽다 맨 끝장을 덮는 그 때
이를테면 봉별기 의 마지막 장처럼
散歩に出ることの 最も良い瞬間は
素敵な本を読んで最後のページを閉じる時
例えば『逢別記』の最後のページのように속아도 꿈결 속여도 꿈결
굽이 굽이 뜨내기 世上
그늘진 心情에 불 질러 버려라
だまされても夢心地 だましても夢心地
曲がり曲がり流れ者の世の中
曇った心情に火をつけてしまえ속아도 꿈결 속여도 꿈결
だまされても夢心地 だましても夢心地