うま辛海鮮ラーメンの作り方
ソウルで母が〆で作ってくれた海鮮ラーメンのブログを書きましたが、
韓国で海鮮ラーメンが人気なので、ついでに韓国人のレシピを紹介したいと思います。
海女さんや中国料理のシェフの人気レシピをお届けします♫
辛ラーメンなどのインスタントラーメンで簡単にアレンジできるので試してみてくださいね!
ちなみに「チャンポンラーメン」とも言います。
韓国の中華料理でジャージャー麺(チャジャンミョン・짜장면)と同じくらい人気なのが、チャンポン(짬뽕)です。
韓国のチャンポンは、長崎ちゃんぽんのように海鮮入りではありますが、基本辛口です。
よく食べるだけあって韓国では、辛口海鮮の麺料理=チャンポンの認識になっているので、
辛口海鮮ラーメン(해물라면・ヘムルラミョン)を、ちゃんぽんラーメン(짬뽕라면・チャンポンラミョン)とも言います。
ただ、韓国のちゃんぽんは中華なので、最初具材を炒めてから煮込みます。
なので、ちゃんぽんラーメン(짬뽕라면)と紹介されているレシピは、炒める過程が入ることが多いです。
海鮮ラーメン(해물라면)は、もっと範囲が広くて海鮮が入っていればOKですね。
海鮮ラーメン。母の簡単レシピ
この前も載せましたが、まず、母の超簡単レシピを紹介します。
レシピは、インスタントラーメンに、長ねぎと海鮮を入れるだけ!
茹でたイカやタコの残りがあったのでそれを入れましたが、生物でもいいし、冷凍シーフードでもいいですね。貝類も人気です。
インスタントラーメンも好みのものでOK。
写真のジンラーメンはマイルドと辛口の2種類がありますが、辛口も辛ラーメンより辛くないので、辛ラーメンが辛すぎると思う方におすすめです。
ジンラーメン。韓国人気のインスタントラーメン♫ダイソーにも売っていた!
もやしやチンゲンサイ、玉ねぎなど家にある野菜を追加しても美味しいですね。
韓国のレシピを見ると、長ねぎを炒めて長ねぎの風味を油に移して旨味アップする作り方が人気でしたが、
普通に長ねぎを煮込むだけでもさっぱりと美味しいです。
簡単なのに、普通のラーメンより豪華な感じで美味しかったです😋
海鮮ラーメン。海女さんの簡単レシピ
チェジュ島で海女さんが営むお店レシピです。屋台に近い雰囲気みたいです。
これが、5千ウォン(約500円)らしいですが、アワビに貝たっぷりで豪華でした!
作り方は、母とあまり変わらず煮込むだけでしたが、粉唐辛子を少し追加しているところが違いました。
貝は沸騰する前から入れていましたね。皮付きのアサリなどから出汁がたくさん出てきそうです。
- スマホではYouTube画面が小さいので、右下の四角い「全画面」ボタンを押してください。
タコイカのアレルギーの家族がいるので、、今度このようにアサリなどの貝入りで作ってみたいと思いました。
キムチを添えて食べていましたが、韓国の白菜キムチはさっぱりと歯ごたえがあるので、ラーメンによく合います!
ちなみに、手軽に白菜キムチを作りたい方にこちらのレシピがおすすめです。
チャンポンラーメン。料理研究家の簡単レシピ
中華料理人として有名なヨ・ギョンレ(여경래)シェフと弟子のパク・ウンヨン(박은영)シェフのチャンネルに、チャンポンラーメンのレシピがありました。
お二人とも、Netflixの『白と黒のスプーン(흑백요리사)』に出演していました。パク・ウンヨンさんは「中華の女神」という別名もある綺麗な方で結構印象に残っています。
下記は、パク・ウンヨンさんのレシピで、ラーメンについている粉末スープのみで本格なチャンポン味に仕上げる作り方を紹介しています。
★英語字幕あります。
■材料
インスタントラーメン2袋
キノコ2個、ズッキーニ1/3本、みじん切りのにんにく、玉ねぎ1/2個、えび6尾、イカ100g、長ねぎ1本、チンゲンサイ2〜3個、赤唐辛子1本、油(あれば唐辛子油=コチュギルム)
■レシピ
1)野菜をすべて切る
2)唐辛子油(油でもOK)、長ねぎ、みじん切りのにんにくを炒める
3)香りが立ったら、野菜、ラーメンの粉末スープも入れて炒める
4)焦げないように水を少し入れて炒める
5)水を3回に分けて1Lくらい入れて煮込む
6)麺を入れて煮込む
7)みじん切りのにんにく大さじ1を入れて少し煮込んで完成
海鮮を粉末スープで炒めることで、海鮮にも味が染み込んで美味しくなりそうですね!
にんにくもポイントですね。最初炒める時もにんにくが入っていましたが、仕上げにも入れています。
チャンポンラーメンの人気レシピ
下記のレシピ動画も再生数が多く、すごく人気でした。
上記のヨ・ギョンレ(여경래)シェフがどこかで紹介したレシピをもとに作ったそうです。
- スマホではYouTube画面が小さいので、右下の四角い「全画面」ボタンを押してください。ショートは再生後に出てきます。
■材料(1人前)
ジンラーメン(辛口) 1袋
長ねぎ1本、玉ねぎ1/4個
冷凍シーフード 120g
■調味料(大さじ)
粉唐辛子1、みじん切りのにんにく1/2、オイスターソース1/2、塩ひとつまみ
■レシピ
1)フライパンにサラダ油6を入れて、長ねぎを十分炒めます。
2)玉ねぎを加えて1分炒めます。
3)みじん切りのにんにく、粉唐辛子、ラーメンの粉末スープを入れて1分炒めます。
4)冷凍シーフード、水 200mlを入れて2分煮込みます。
5)水 300mlを加えてさらに煮込みます。
6)オイスターソース、塩で味を整えてください。
7)麺を入れて火が通ったら完成です。
動画では5人前で作っていますが、概要欄に1人前のレシピ(↑)が書いてありました。細かくは感覚で調整したほうが良さそうです^^
チャンポンラーメン。料理研究家の本格レシピ
こちらも中華料理人として有名なイ・ヨンボク(이연복)シェフのレシピです。
生の海鮮は仕上げに入れるのがポイントとのことです。そうすることで、海鮮の柔らかい食感も楽しめるし、出汁もよく感じられるそうです。
豚肉も入れて旨味アップです!
★英語字幕あります。
■材料
チャンポンラーメン2個
豚肉、あさり、イカ
玉ねぎ、長ねぎ、チンゲンサイ、白菜にんにく、粉唐辛子、サラダ油
■レシピ
1)チンゲンサイ2個を4等分に切る。白菜は少し大きめに切る。玉ねぎ1/4と長ねぎ1本の白い部分を薄切りに切る。
2)豚肉とイカを切ります。
3)フライパンを中火にかけ、サラダ油2を入れます。
4)長ねぎとにんにくのみじん切りを入れて炒めます。
5)豚肉を入れて一緒に炒めます。
6)火が通ってきたら、野菜をすべて入れて炒めます。
7)野菜がしんなりとなってきたら、粉唐辛子3を入れて軽く炒めます。様子を見て水を少し入れて炒める
8)水1.1Lくらい(ラーメン2個分量)を入れて煮込みます。
9)沸騰してきたら、麺と粉末スープを入れます。
10)麺に95%くらい火を通らせてから、麺を器に入れます。
11)海鮮をスープに入れて強火で1分ほど煮込みます。
12)器にスープをかけたら完成!
同じ中華料理のシェフなのに、全然作り方が違いますね!
パク・ウンヨンさんは、唐辛子油(コチュギルム)を使っていましたが、イ・ヨンボクさんは唐辛子油が浮きやすいから、粉唐辛子を使ったほうが良いという意見でした。
海鮮を入れるタイミングも全然違いますね^^
チャンポンのインスタントラーメンも
イ・ヨンボクさんは、袋のインスタントラーメンも、普通のではなく、チャンポンラーメンを使っていたのでさらにチャンポン味に近く仕上がりそうです。
韓国のインスタントラーメンの種類が豊富ですが、名前に「チャンポン(짬뽕)」が入るラーメンもそこそこあります。
私の好きなオジンオチャンポン(오징어짬뽕)は昔からあるもので、最近はまた新しいものがたくさん出ているようです。
カライチで「ラーメン」を検索してみたら、いろいろ出てきました。
チェジュ島に泊まった時に、〆で食べたオジンオチャンポンのカップラーメンも〜
この日の晩ごはんで食べたサザエがすごく美味しかったです!
【チェジュ島旅⑥】フェニックス済州ソプチコジで1泊目。市場のお刺身で晩ごはん
これはプデチゲを作った時!
簡単で美味しい「プデチゲ」の作り方&具材。韓国の人気レシピ+動画3選
梅雨の前なのか肌寒かったりするので、温かいものも食べたくなりますね。
ではでは、、インスタントラーメンの簡単アレンジで海鮮チャンポンラーメンも人気なので海鮮がある時に試してみてください👋