ホーム韓国料理レシピチゲ・スープ・鍋白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国式のアレンジも

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国式のアレンジも

白菜入りのさっぱりお雑煮

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

韓国もお正月にお雑煮のような餅入りスープ料理(トック・떡국)を食べる習慣がありますが、夫がトックよりはお雑煮が好きなので、今年もお雑煮を作って食べました!

いつもシンプルに作っていますが、夫に好評です。

白菜、大根、長ねぎの冬野菜からは美味しい出汁が出るので、それを活用するのが自分なりのポイントです。

レシピをまとめてみたので、手軽にお雑煮を作りたい方は参考にしてくださいね。韓国式にアレンジする方法も♪

 

材料と調味料(3人前)+レシピ

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。3人前

  • 切り餅適量
  • 鶏もも(かまぼこ)1枚
  • 白菜3〜4枚
  • 大根1/6本
  • 長ねぎの白い部分1/2本
  • 人参1/2〜1本
  •  酒 大さじ1
  •  和風出汁の素(1袋)山盛り小さじ1
  • 麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ2〜3
  • にんにく(お好みで) 大さじ1/2〜1
  • トッピング(あれば)かつおぶし、青のり
  • 麺つゆ】代わりに醤油2、砂糖1/2、塩で調整しても良いです。
  • 【肉なし】鶏ももを省略して、かまぼこ入りで作っても美味しいです。その際には酒は省略

ひと目で分かるレシピ

  1. 11Lくらいのお湯を沸かします。一口大の鶏もも+酒、和風出汁の素を入れます。沸騰したらアクを取ります。
  2. 2大根と人参をいちょう切り・薄切りにして加えます。白菜を食べやすい大きさに切り、白いところだけ加えます。
  3. 3切り餅を柔らかくなるまで5分ほどトースターで焼きます。すべての野菜に火が通ってきたら、白菜の青い葉を加えます。
  4. 4麺つゆ(+にんにくのみじん切りorおろし)を加え、スープの味を調整します。
  5. 5焼いた切り餅、細かく切った長ねぎを鍋に入れて1分ほど煮込んだら完成です。器に盛ってあればかつお節や青のりをかけます。
  • 【※5 かまぼこと長ねぎ】肉なしでかまぼこを入れる場合は、長ねぎを太めに切って2の白菜の芯と一緒に入れるのがおすすです。

鶏と白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

スッキリとした野菜出汁とコクのある鶏出汁が効いて、スープがおいしい〜!

体も心もホッとする味です。

 

お肉なし。麺つゆで簡単お雑煮

鶏ももを入れずに、かまぼこと野菜だけで作った時もすごく美味しかったです。

この時は、長ねぎを早めに入れて長ねぎからも出汁を取りました。鶏ももを入れた時は薬味的な感じで仕上げに入れています。

 

韓国のお雑煮「トック」本場の人気レシピ8選。簡単+餃子入り+牛肉など出汁の種類

簡単に韓国風にアレンジしたい方は、下記をチェンジしてみてくださいね。

  • 和風出汁  →  いりこ出汁 or ダシダ
  • 鶏もも → 牛肉
  • 切り餅 → スープ用韓国餅トック(+餃子)

韓国式お雑煮レシピは、下記で詳しく紹介しました。

韓国のお雑煮「トック」人気レシピ8選。簡単+餃子入り+牛肉出汁+肉なし

トック お雑煮 餅レシピ

 

写真付きの詳しい作り方+Blog

Step11Lくらいのお湯を沸かします。一口大の鶏もも+酒、和風出汁の素を入れます。沸騰したらアクを取ります

鶏ももは長く煮込んでも柔らかいので早めに入れました。

鶏肉の臭み除去のために、酒は大さじ1〜2を入れて、和風だしの素は小分け1袋(山盛り小さじ1の量)を。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ

Step2大根と人参をいちょう切り・薄切りにして加えます。白菜を食べやすい大きさに切り、白いところだけ加えます。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ

Step3すべての野菜に火が通ってきたら、白菜の青い葉を加えます。

切り餅を柔らかくなるまで5分ほどトースターで焼きます。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。ニンニク入り

Step4麺つゆ(+にんにくのみじん切りorおろし)を加え、スープの味を調整します。

韓国式でにんにくも入れましたが、お好みでOKです!

ちなみに、にんにくは、かつお出汁より煮干出汁とかいりこ出汁にもっとよく合います。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。ニンニク入り

麺つゆ(4倍濃縮)だけで調整する時は、大さじ2〜3を入れています。

この日は、麺つゆ1、醤油2、砂糖1/3〜1/2を入れましたが、麺つゆだけでも美味しいです。

 

付け合せに大根の酢漬け(チキンム)

そろそろ出来上がるので、付け合せの大根の酢漬けを出しました〜。

韓国のお雑煮はキムチと一緒に食べますけどね。笑

 

大根の酢漬け(チキンム)

紫大根で作ったので、毎食彩りよく食卓を飾ってくれます。

■紫大根の甘酢漬けレシピ。ぽりぽり美味しい【チキンム】韓国人の作り方

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。切り餅

Step5焼いた切り餅、細かく切った長ねぎを鍋に入れて1分ほど煮込んだら完成です。

トースターで焼いた切り餅を投入。

新潟が実家の知人からいただいたお餅です♫

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。切り餅

二人で5個食べます。夫は3個、私は2個。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。切り餅

日本のレシピを見たら、一人当たり1個だったのでびっくり❗️ 私達は食べ過ぎですかね。。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

お雑煮の出来上がり♫

今年は丸く生きると良いなという気持ちを込めて、人参を輪切りにしました。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮レシピ。3人前

器に盛ってあればかつお節や青のりをかけます。

お雑煮を入れる容器もうちはでかいです。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

マシューたちにお供え♫

 

鶏と白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

2025年初の食事、いただきましゅー。

今年も食材になってくれる命に感謝です🙏

 

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

鶏と野菜のスープが優しくて、胃袋が癒やされます〜〜

 

鶏と白菜入りのさっぱりお雑煮。食事風景と韓国ドラマ

前日、紅白を見るために、テーブルの向きを変えたので、窓ではなくリビングが見えます^^;

 

鶏と白菜入りのさっぱりお雑煮。食事風景と韓国ドラマ

くろちゃんは展望台で、玉三郎は窓際で昼寝していました〜。

 

白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!韓国のアレンジも

夫は私より塩辛く食べますけど、夫にもギリギリセーフの塩加減だったらしく良かったです。

 

鶏と白菜入りのさっぱりお雑煮。冬の野菜出汁がおいしい!

もも肉も柔らかくて美味しかったです。夫も私もおかわりを^^

 

お肉なし。麺つゆで簡単お雑煮

もも肉なし、かまぼこ入りで作った時。

かまぼこからも出汁が出てて美味しく出来上がりました。

個人的に切り餅はこのくらい焼きめがついたほうがカリッと感もあって美味しいなと思います。

 

お肉なし。麺つゆで簡単お雑煮

この日はシンプルに麺つゆだけで味付け♪

青のりがなくて、普通の海苔をちぎって入れました。

 

お肉なし。麺つゆで簡単お雑煮

餅よりご飯派のわたしは、餅一個を食べたあと、

ご飯を入れて青唐辛子の醤油漬け(コチュチャンアチ)と一緒に食べました^^

 

トック お雑煮 餅レシピ

カライチをフォロー

レシピブログ

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

最新

最近よく読まれている記事