甘辛スパイシーなオムク炒め
オムク(어묵)は、韓国の練り物ですが、薄いさつま揚げのようなものです。
おでんやトッポギの具として活用されますが、このように炒めものにするも人気です。
ピリ辛で甘辛いヤンニョムが、オムクと玉ねぎにぴったり!
韓国定番の作りおきおかず(バンチャン)ですが、晩酌のおつまみにもおすすめです。
リクエストをいただいたので、韓国人の人気レシピを詳しくお届けします♪
材料と調味料+レシピ
オムクの代用として、日本のさつま揚げ、ちくわで作っても美味しいです。日本のさつま揚げのほうが甘みが強いので、下記調味料から甘み調味料を控えめに入れても美味しいです。
見た目から油揚げと勘違いしている方もいるようですが、油揚げとは味が違います。(Amazonでオムク一覧を見る)
- 練り物オムク(5枚)250g
- 玉ねぎ1個
- ピーマン(省略可・唐辛子/ネギでも)1個
- ◎ サラダ油大さじ2
- ◎ ごま油大さじ1
- ◎ ニンニク(みじん切り/おろし)大さじ1
- ◎ 粉唐辛子大さじ1
- ◎ 砂糖大さじ1/3
- ◎ みりん大さじ2
- ◎ 醤油大さじ2
- ◎ オイスターソース(省略可)大さじ1/3
- ◎ コショウ少々
- オリゴ糖(ハチミツ)大さじ1〜2
- 白ごま適量
- 【◎ヤンニョム調味料】オイスターソースがなければ、醤油を少し多めに(ダシダでもok)。オリゴ糖・ハチミツがなければ、砂糖を少し多めに調整します。
ひと目で分かるレシピ
- 1オムクをぬるま湯で洗ってから、食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ、ピーマンを薄切りにします。
- 2フライパンに◎ヤンニョム調味料を全て入れます。弱めの中火で3分ほどよく混ぜ合わせます。
- 3オムク+玉ねぎ+ピーマンを入れ、ヤンニョムを絡ませながら炒めます。
- 4玉ねぎが透明になってきたら、オリゴ糖を入れて味を整えます。白ごまをかけて完成です。
- 【※1】冷凍オムクは、軽く下茹でしてから使っても良いです。
ヤンニョム調味料をよく混ぜながら、じっくり炒めます。
全体が赤く染まってきたら、ニンニク香るピリ辛ヤンニョムだれの完成。
練り物と玉ねぎに絡ませながら炒めて出来上がり♪
ピリ辛甘辛いヤンニョムが、オムクやさつま揚げ、ちくわによく合います。
キンパの具にも辛いおでん炒めの具が人気です。
ちくわで作るレシピはこちらにあります。こちらの作り方も簡単で美味しいです。
では、詳しいレシピ+Blogの前に、韓国のレシピを紹介します。
韓国の人気No.1レシピ+3選
YouTubeで検索した時に、視聴数の順で人気のレシピをピックアップしてお届けします。
人気No.1レシピ
下記レシピがダントツで人気だったので、一番参考にしました。
[어묵볶음] ‘이것’으로 볶아보세요! 맛이 확~ 살아납니다!(YouTube)
動画がサイトには載せられない設定になっているのでYouTubeから見てくださいね。
■材料
オムク 250g、玉ねぎ 1/2個、青唐辛子 2本、赤唐辛子 1本
■調味料
醤油 大さじ2、みじん切りのにんにく 大さじ1、砂糖 小さじ1、オイスターソース 小さじ1、粉唐辛子 小さじ1、水飴 大さじ3、コショウ 2つかみ、コチュギルム(赤唐辛子の油)大さじ2、ごま油 大さじ1、ごま
コチュギルムと水飴がなかったので、アレンジしました。
コチュギルム(赤唐辛子の油)は、ラー油とは少し違いますが、ラー油でアレンジしても良いと思います。
粉唐辛子があれば、サラダ油とじっくり炒めて作ることができます。下記で紹介したレシピも粉唐辛子とサラダ油で作っているものが多いです。
水飴は、オリゴ糖とみりんでアレンジしました。オリゴ糖やハチミツのほうが体には良いですね〜^^
No.2 お店の料理長のレシピ
次に人気のレシピはこちらです。
今回の料理名「어묵 볶음・オムク ポックム」も大きく書いてあります。オムク(어묵)は練り物、ポックム(볶음)は炒めものの意味です。
■材料
オムク 4枚(200g)玉ねぎ1/2個、長ねぎ1/2本、赤唐辛子1本、辛い青唐辛子1本
■コチュギルム(赤唐辛子の油)
サラダ油 大さじ3、粉唐辛子 大さじ1
■ヤンニョム調味料(大さじ)
醤油3、にんにく1、砂糖1/2、水飴2、ごま油1、コショウ2つかみ、ステークソース1、みりん2
コチュギルムを作って、調理の後半に加えています。
粉唐辛子を炒めて作るより、加熱したサラダ油を粉唐辛子にかけて混ぜる流れがおすすめとのこと。市販のコチュギルムより美味しいらしいです!
ステークソースを加えて旨味アップですね。
No.3 韓国人主婦のレシピ
釜山式赤いチャプチェ(レシピ)の時にも紹介した方のレシピです。
人参入りも良いですね。
■材料
オムク3枚 (120g) 、玉ねぎ1/2個、人参少し、長ねぎ、唐辛子1
■ヤンニョム調味料
サラダ油2、醤油2〜3、水飴3、粉唐辛子1.5、にんにく0.5、コショウ、ごま
作り方は、No.1レシピと同じ流れでしたが、調味料がもっとシンプルです。
2番目レシピの方も同じことを言っていましたが、オムクの歯ごたえを残すために(ブヨブヨにならないように)、ヤンニョムに水を入れたり、炒める前にオムクを下茹でしないほうが良いと言っています。
No.4 ペク・ジョンウォンレシピ
こちらのレシピだけ、ヤンニョムに水を入れています。上で紹介したレシピより、柔らかい食感になると思います。
★日本語字幕あります。
■材料
オムク6枚(240g)、棒オムク6個(70g)、じゃがいも1個、玉ねぎ 1/2個、長ねぎ 1/2本、辛い青唐辛子 2本
■ヤンニョム調味料
水 2/3カップ、醤油5、みじん切りのにんにく1、サラダ油2、ごま油2、砂糖1、粉唐辛子1.5、ごま
こちらも作り方が手軽で良いですね。
オムクは、棒の形になっているものもありますが、それも入れています。
じゃがいも入りですが、じゃがいもが好きな方には、こちらのレシピで紹介したコチュジャン入り甘辛煮物もおすすめです!
下記のお店でも、食べ放題のおかずとしてオムクポックムがありました。
ソウルで食べたプゴク(干し鱈のスープ)♪地元で人気の小さな食堂で
韓国のお店で食べる美味しいオムクポックムは、少し歯ごたえがあって(柔らかすぎない)唐辛子の油のピリ辛が感じられる味わいが多かったです。
まずは水を入れない作り方を試してみてから、もっと柔らかい食感が好みであれば水を追加するほうが良いかなと思います。
人気・定番の韓国料理
写真付きの詳しい作り方+Blog
Step1オムクをぬるま湯で洗ってから、食べやすい大きさに切ります。
冷凍のオムクでも、ぬるま湯で洗いながら、すぐ柔らかくなってきますが、軽く下茹でしても良いです。
玉ねぎ、ピーマンを薄切りにします。
赤ピーマンがあったので一個入れることに〜
韓国では、小さい子どもがいなければ、ピーマンより辛い唐辛子をのほうをよく入れます。
Step2フライパンに◎ヤンニョム調味料を全て入れます。
◎ サラダ油 大さじ2
◎ ごま油 大さじ1
◎ ニンニク(みじん切り/おろし)大さじ1
◎ 粉唐辛子 大さじ1
◎ 砂糖 大さじ1/3
◎ みりん 大さじ2
◎ 醤油 大さじ2
◎ オイスターソース 大さじ1/3
◎ コショウ 少々
オイスターソースで旨味アップですが、オムクやさつま揚げが美味しいから、なければ省略してもケンチャナヨ!
コチュジャンは入れないです^^ 粉唐辛子だけで出来上がる美味しさもありますよね〜。
弱めの中火で3分ほどよく混ぜ合わせます。
ものすごい美味しそうな香りがします〜♪
この日、みりんが切れていたので、仕上げのオリゴ糖を多めに入れましたが、みりん入りの場合は、写真よりもっと多い量になります。
ヤンニョム全体の色が赤く染まってきたら、
Step3オムク+玉ねぎ+ピーマンを入れ、ヤンニョムを絡ませながら炒めます。
全体に味が馴染むようによく炒めます。
ヤンニョムが焦げてしまうから、強火にはしないです。
Step4玉ねぎが透明になってきたら、オリゴ糖を入れて味を整えます。
オリゴ糖は、後半に入れたほうがいい感じなので、このタイミングに。ハチミツも加熱するのがよくないです。
味見をして、好みの味に整えます。
食卓へ。湯気がゆらゆらです♪
オムクポックムは、玉ねぎも美味しいからたっぷり入れました。
白ごまをかけて完成です。
これは作りおき用。
作りおきにも良いから、お店でもよく出てきます〜。
早速お昼です。
隣の家からいただいた燻製のサバも焼きました。
オムクポックムは、作ってすぐ食べても美味しいですし、時間が経つと味が馴染んでまた美味しいです。
皿洗いをしなかったから、茶碗が足りず… お皿に盛ったごはんにのせて実食。
ピリ辛甘辛いヤンニョムに、玉ねぎの甘みも良いです^^
キンパの具としても美味しいです
この日は、普通にごはんを食べようと思って、韓国のりを焼いたりしていましたが、
夫がキンパの話をしていたので、キンパ気分になり、
人参を炒めたり、たくあんを切ったり。
オムクポックムは、キンパの具材にもいいから、出しました〜
キンパの具材として作らなかったから、ちょっと大きめだけど。
いろいろ準備して、手巻きキンパ(レシピ)です。
タレは、からしがなかったから、わさび入りで。
いただきましゅー!
欲張りと、二個入れたり。
一個入れたり。
味が馴染んでいて美味しかったです。夜は、お酒のおつまみにも^^
インスタからこの料理をリクエストしてくださった方は、これが大好きで、韓国の市場でよく買ってきたそうです。
今はコロナで行けないから家で作ってみたいとのことで… 気に入ってもらえば、嬉しいですね。
ソウルで食べたプゴク(干し鱈のスープ)♪地元で人気の小さな食堂で