作ってすぐ食べられる簡単キムチ
韓国の食卓によく出る切り干し大根のキムチを作りました。
大根の甘さにピリ辛の味付け。それに歯ごたえも良いので、箸休めのつもりのひとくちが止まらなかったり^^
切り干し大根キムチの一番の魅力はやっぱり歯ごたえだと思うので、切り干し大根の戻す時間に気をつけるのがポイントですね。
韓国では太めの干し大根で作るので「割干し大根」や「太切りの干し大根」があればそのほうがオススメです。
韓国のレシピ動画も載せたので、合わせて参考にしてください。
材料と調味料
- 切り干し大根(1袋)60g
- 白髪ねぎ(小ねぎ)1/3個
- ◎ 粉唐辛子大さじ3
- ◎ 醤油大さじ2
- ◎ イワシ魚醤大さじ1
- ◎ 砂糖(ハチミツ)大さじ2
- ◎ にんにく(すりおろし)大さじ1/3
- 白ごま適量
- 【切り干し大根】細切りの干し大根でも良いですが、写真の太切りのもの(Amazon商品情報)や割干し大根(Amazon検索結果)が歯ごたえが良いのでオススメです。
- 【イワシの魚醤】がない方は醤油を追加してください。韓国の魚醤については韓国スーパーで売っている調味料記事からチェックしてください。
- 好みによって「ごま油」「お酢」を追加してください。
ひと目で分かるレシピ
- 1切り干し大根を水に20~30分つけて戻します。洗って絞ります。※絞りすぎず、少し水気を残してください
- 2白髪ネギはみじん切りか薄切りにします(小ねぎの場合は3cm切り)
- 3ボールに調味料(ヤンニョム)◎の全てを入れてよく混ぜます。
- 4切り干し大根を加え、ヤンニョムとよく混ぜ合わせます。
- 5味見をして加減を調整。「ネギ」「白ごま」を入れて混ぜ合わせたら完成です♪
参考になる韓国のレシピ動画
こちらのレシピ動画がお気に入りで、一番参考にしました。
入れている葉っぱは、「唐辛子の葉っぱ」です。
韓国では干し大根のキムチを作る時にこの唐辛子の葉っぱをよく入れます。干し大根との相性がよく美味しいです。
韓国語の料理名:ムマルレンイ ムチム
動画のタイトルに「무말랭이 무침」と書いてありますが、発音どおりに表記すると
ムマルレンイ ムチム
ムマルレンイ=干し大根、ムチム=和え物 の意味です。
「ムマルレンイ」の「ム」は大根の意味ですが、大根ナムルは韓国語で「ム ナムル」と言います。下記のレシピ記事でもふれたことがあります!
写真付きの詳しい作り方
1切り干し大根を水に20~30分ほどつけて戻します。
レシピ動画の方は「お米のとぎ汁」で戻しています。
戻したあと、軽く洗って絞っておきます。
水につけすぎると歯ごたえを楽しめなくなるので、20~30分くらいがオススメです。
20分くらいに食べてみて、好きな硬さの時に水切りしてくださいね。
2白髪ネギはみじん切りか、薄切りにします(小ねぎの場合は3cm切り)
彩りよく、小ねぎを入れる人が多いですが、なかったので白髪ねぎを入れました。
3ボールに調味料(ヤンニョム)◎の全てを入れてよく混ぜておきます
ヤンニョムサミット^^
調味料を集めてヤンニョムを作ります。
調味料(ヤンニョム)
◎ 粉唐辛子 大さじ3
◎ 醤油 大さじ2
◎ イワシ魚醤 大さじ1
◎ 砂糖(ハチミツ)大さじ2
◎ にんにく(すりおろし)大さじ1/3
イワシの魚醤(関連記事)がない方は、醤油の量を増やしてください。魚醤の癖のある味が好きな方は醤油を少なめに入れて、イワシの魚醤を増やしてください。
レシピ動画の方は、砂糖の代わりに「梅シロップ+水飴」を入れています。
4切り干し大根を加え、ヤンニョムとよく混ぜ合わせます
切り干し大根は、少し水気を残したまま絞るのがポイントです。
ギュッと絞りすぎると、日にちが経つと切り干し大根が水分を吸ってかっちかちになります。
5味見をして、加減を調整します。
好みによって「ごま油」「お酢」を少し追加しても良いです。
細い切り干し大根で作ったときは、はちみつを入れて大さじ3くらいに。
このキムチは、結構甘めで作る人も多いです。
「ネギ」「白ごま」を入れて混ぜ合わせます。
完成です♪
すぐ冷蔵庫に入れても良いですが、
魚醤を入れた方は、半日くらい室温で少々発酵させてから冷蔵庫に入れても良いです。
和えてからすぐ食べられるキムチですが、一週間以上日持ちするので作り置きの副菜にもおすすめです。
細い切り干しで作る場合は、
韓国で食べるものより歯ごたえはないですが、それなりにぽりぽり歯ごたえがあって美味しかったです。
今回作るまえに見た韓国レシピの中で、このキムチに「さきいか」も加える人もいました。切り干し大根とさきいかの歯ごたえが違うし、美味しそうなアレンジレシピだなと思いました~。
韓国ではさきいかを下記のレシピのようにおかずとしてよく食べます。
あとがき
久しぶりにあった日本人の知り合いに、切り干し大根のキムチのレシピを聞かれました。
その知り合いは別の韓国人に簡単で美味しいと聞いたけど、レシピがよく分からなかったのだそうです。
この切り干し大根のキムチは、簡単に作れますが、好きな韓国人が多いせいか、塩辛やおかず専門店でもよく売っています。
下記記事のチャンジャのお店でも売っていたので、買ってくることもありました~。
チャンジャについて。韓国の中部市場でいつも買うオススメのお土産