韓国のハヌル公園
春のハヌル公園(하늘공원)に行ってきました。
自然いっぱいの広い公園として、韓国人に人気の散歩スポットです。

漢江の眺めが素晴らしいですが、夕暮れや夜景の景色も綺麗らしいです。
母と一緒に行ったときのブログと合わせて、ハヌル公園の情報を紹介しました。
漢江や自然が好きな方はぜひ行ってみてくださいね!
ハヌル公園への行き方、シャトルバス
最寄り駅は、地下鉄6号線の월드컵경기장(ワールドカップキョンギジャン)駅です。
地上に出ると、ワールドカップ競技場が見えます。
ハヌル公園は、2002年の日韓ワールドカップ開催の際に作られました。
公園の入口まで徒歩で10分ほどかかります。
行った時に、Naverマップでハヌル公園(하늘공원)を韓国語で検索してみましたが、日本のスマホなので、だいたい日本語で表示されました。
もちろん、日本語の「ハヌル公園」で検索しても出てきます。
Naverマップのアプリ、楽なので観光の際にぜひ使ってみてくださいね! 地下鉄やバスの乗り換えも分かりやすいです。
월드컵공원(ワールドカップ公園)がめちゃくちゃ広かったです。
左(3)にはノウル公園もありますが、今回は右(2)のハヌル公園のみ行きました!
入口周辺です。ここからまっすぐ歩いて行く方法もありますが、
シャトルバスに乗るために後ろ方向へすすみました。
맹꽁이(メンコンイ)という名前のシャトルカー
往復で3,000ウォン(約300円)で安かったです。
8時から19時まで利用できます。
맹꽁이(メンコンイ)が来ました!
ちなみに、맹꽁이はバカの意味です。間が抜けてぱっとしない人と辞書に出ていますね。でも、ちょっと可愛い感じもあります。
ネーミングのセンスがいいですね^^
公園まで5分ほどかかったと思います。
風が気持ちよくて、このまま30分くらい乗りたかったです。
母も気持ちよさそうな感じでした。
ハヌル公園の風景、漢江の眺め
ハヌル公園(하늘공원)に到着!
ハヌル(하늘)は空の意味。この辺では空に近いから名付けられたみたいです。
花より団子なので、人がいっぱいいるあそこに座って。。
朝、教会でもらったゆで卵を食べました。笑
秋は、この辺にススキがいっぱいあるみたいですが、4月は特に見るものはなかったです。
カチ(까치)が仲良く遊んでいました。
うちのくろちゃん(ΦωΦ)みたいに、黒に白が入っていて可愛いです。
まっすぐ進んだところに、展望台がありました。
展望台からの眺め
漢江が見下ろせましたが、すごく気持ち良かったです。
Instagramに撮った動画をアップしました^^
この投稿をInstagramで見る
山や橋の名前が書いてあります。
手前に난지한강공원(ナンジ漢江公園)がありますが、
父が他界する前に最後にひとりで散歩していた場所だと母から聞いていたので、
そこを見下ろしながら悲しい気持ちもありました。
난지한강공원(ナンジ漢江公園)で自転車に乗っている人、歩いている人が見えました。
父は、毎日、頑張って散歩していましたが、
家の近くで知り合いに会ったら、痩せたとか患者みたいだと言われるから(韓国人は正直すぎる。。)、それが聞きたくなくて、こういう遠くに来て散歩したりしたそうです。
この日は、4月で風も暖かく気持ちよかったですが、父が散歩していた3月はまだ寒かったでしょうね。
母の写真を撮っていたら、
親切な方が写真を撮ってあげましょうか?と声をかけてくれました。
カムサハムニダ〜
菜の花も綺麗。
近くに友達が住んでいるので、今度は友達と一緒に来たいなと思いました。
ハヌル公園が分かる動画。秋はススキ祭り
ハヌル公園をもっと知りたい方に参考になる動画をひとつ紹介します。
映像がすごく綺麗です。
- スマホではYouTube画面が小さいので、右下の四角い「全画面」ボタンを押してください。
秋はススキ祭りがあるので、特に人気です!
母も秋に来たことがあると言っていました。

冒頭でも話しましたが、夕暮れの時も、夜も眺めが綺麗らしいです。
それで、デートコースとしても結構人気みたいです〜。
上記の韓国人のブログに綺麗な写真が載っているので、もっと見たい方は韓国語のタイトルをクリックしてくださいね。
散歩のあと、お昼ごはん
帰りもメンコンイに乗りました〜
たくさんあるからあまり待たされなかったです。
風も風景も気持ちいい〜〜
帰りは別の道を行くのか、もっと長く乗ったような気がしました。
ハヌル公園だけではなく、この辺のワールドカップ公園は広くて散歩できるところが多い感じ。
本当に今回は一部だけ見た気がします。
そして、お腹が空いてきました。。
ハヌル公園の近くにあった「マポ農水産物市場(마포농수산물시장)」へ向かいました。
お刺身を買って漢江公園で食べるつもりでしたが、姉の家で食べることに〜。