ホームカライチ日報カライチ日報:今日の写真とひとこと(2024年12月)

カライチ日報:今日の写真とひとこと(2024年12月)

24日(火)頂いた料理写真とチャジャン

紅葉

散歩道の紅葉が綺麗でした〜。

朝晩は完全に冬ですけど、昼間はまだ秋の雰囲気がありますね。

 

干し柿

プールで仲良しの年配の方からいただいた干し柿。

家で干したものだから、木が付いていました!甘くてめちゃくちゃ美味しかったです。

 

キャベツキムチ

先週はInstagramで3人の方が美味しそうな写真を送ってくださいました。私にはプレゼントのようなものです^^

キャベツキムチですが、美味しそうですよね!

■キャベツキムチの作り方。韓国の本格レシピを分かりやすく!白菜キムチの代わりに

こちらのレシピを活用してくださって嬉しかったです。

 

おうちで参鶏湯。漢方材料

違う方からは参鶏湯とチキンムの写真をいただきました!

 

おうちで参鶏湯。漢方材料

韓国から買ってきたこの漢方材料を使って、おうちで簡単に本格参鶏湯スープを!

普通のスーパーで売っているので、旅行に行かれる方は検討してみてくださいね〜

 

おうちで参鶏湯。漢方材料

下記記事が参考になったそうです。

■参鶏湯の漢方材料キットで!おうちで本格参鶏湯スープ。韓国のお土産にもおすすめ

お友達にも同じ漢方材料を配っていたから、作り方の参考用としてこのページをシェアしてくださったとのことですごく嬉しかったです。

 

大根の酢漬け。チキンム

チキンムの写真も送ってくださいました!

日本では普通薄切りで作るので、この形で作るのが新鮮だったそうです。

 

大根の酢漬け。チキンム

箸が止まらなかったとの感想も聞けてホッとしました^^

私も昨日また作りましたが、明日クリスマスだし本物のチキン(?)と一緒に食べたいなと思っています。

■紫大根の甘酢漬けレシピ。ぽりぽり美味しい【チキンム】韓国人の作り方

 

チャプチェ

一方、カライチのレシピを見てチャプチェを作っているという方から、日が経ってから麺が伸びてしまうことに対する相談メッセージとこちらの写真が届いていました。

韓国人の主婦もどうやったら麺が伸びにくくなるのか悩みながら作っています。

下記レシピのように春雨(タンミョン)を茹でる時に下味の醤油などを入れてみたら、伸びにくくなる気がしました。

■本格プルコギチャプチェ!韓国の人気レシピ。作り置きしても美味しい作り方

でも、醤油を結構使うので私は普通に茹でる時のほうが多いですが、こういう茹で方もあるので参考にしてくださいね。

また、レンチンよりはフライパンで炒めるほうが美味しい(伸びた麺が戻る)など、アドバイスをしましたが、少しは役に立ったようで良かったなと思いました。

■作り置きチャプチェが固まっても大丈夫!韓国人の温め直し方+アレンジレシピ5選

 

ジャージャー麺のソース。チャジャン炒め

私は、年末に向けて、冷蔵庫に少し残っているものを消化したいなと思って、ジャージャー麺(チャジャンミョン)の味噌を使って炒め物を作ったりしていました。

下記レシピのように水を入れる形ではなくても美味しいなと新しい気付きがありました。

■簡単!韓国ジャージャー麺の肉味噌【チャジャンソース】レシピ。麺にもご飯にも♪

 

韓国で大人気!白と黒のスプーン ~料理階級戦争~の感想。審査員と出演者の動画も

夫は私がおすすめした『白と黒のスプーン』を完走しました^^

最初、全然興味がない感じでしたが、思ったより面白かったそうです。

 

韓国で大人気!白と黒のスプーン ~料理階級戦争~の感想。審査員と出演者の動画も

まだ見てない方はぜひ。

■韓国で大人気!白と黒のスプーン ~料理階級戦争~の感想。審査員と出演者の動画も

こちらの記事にカリスマのあったチョン・ジソンシェフの動画も追加しました♪

 

くろちゃん

韓国はクリスマスが祝日だからいいですね。

良いクリスマスイブを보내세요〜♫

チキン チャプチェ

ドヤ顔(Blog)

 

20日(金)豚汁ときんぴらごぼうと唐辛子

薄切り大根のゆず巻き

プールに通っていますが、年配の方々と仲良くなりました。

一人暮らしの80代のおばあちゃんから大根のおかずをいただきました!

 

薄切り大根のゆず巻き

作り方を教えてもらいましたが、薄切りの大根を少し干して巻けるようになったら、刻んだゆずを入れて巻いて甘酢漬けにするとのこと。

大根の甘みと歯ごたえに、ゆずの香り、甘酸っぱさが口の中に広がってとっても美味しかったです!

夫がゆずをあまり好きじゃないから、自分では作らなさそうですが、美味しい料理を味わせてくださってありがたかったです。

 

きんぴらごぼう

仕事が忙しくて夫がお昼ごはんを用意してくれましたが、

 

きんぴらごぼう

ツヤツヤのきんぴらごぼうと

 

豚汁

鍋いっぱいで豚汁を!こっちにもごぼうが入っている〜

 

きんぴらごぼうと豚汁

いただきましゅー。

 

韓国のり

ソウルで買ってきた韓国のりが残っていたので、それも出しました〜

 

韓国のりときんぴらごぼうと豚汁

きんぴらごぼうも豚汁も大根のゆず巻きも韓国のりも全部美味しい😋

 

韓国のりときんぴらごぼう

きんぴらごぼうと韓国のり、よく合う!^^

韓国のキンパも基本ごぼうと人参入りだから、この組み合わせの力が発揮されているんですよね。

 

くろちゃん

くろちゃんが豆苗を食べようとしていて、豆苗を外に置きました。

 

納豆と漬物しゃくしな漬

晩ごはんは、納豆としゃくしな漬けときんぴらごぼう、そして目玉焼き!

しゃくしな漬けは秩父で買ってきたものですけど、好きすぎて自分で作れないか調べたいです。

 

韓国ドラマ

Netflixの「トランク」を見ながら食事していたら、好きな女優さんが出てきました。

トランク、あと1話残っているところで、最近入ってきたキムタクの「ビューティフル・ライフ」に浮気しています。

20年ぶりに?「ビューティフル・ライフ」を改めて見ていますが、面白い!懐かしい!

 

豚汁に粉唐辛子

そして、翌日の豚汁はさらに美味しくなっていました。

 

豚汁に粉唐辛子

粉唐辛子をかけて食べたら、かけすぎとキムタクと同じ年の夫にツッコまれました。

でも、ピリ辛くて美味しかったです^^

キンパ ごぼう 粉唐辛子

ウトウトくろたまと新宿の忘年会。(Blog)

はま寿司のミスはナイスだった。(Blog)

 

13日(金)さつまいも入り煮込みとおでん

さつまいもと豚肉の甘辛煮レシピ(簡単カルビチム)煮豚用ブロック肉で豪華一品♪

さつまいも入りの簡単カルビチム🍠

寒いから、煮込んでいる時の写真がさらに美味しそうに見える気がします^^

 

さつまいもと豚肉の甘辛煮レシピ(簡単カルビチム)煮豚用ブロック肉で豪華一品♪

お安い豚肉のかたまりで豪華な一品です。

 

さつまいもと豚肉の甘辛煮レシピ(簡単カルビチム)煮豚用ブロック肉で豪華一品♪

さつまいもの甘さにもほっこり〜。レシピはこちら(↓)

■さつまいもと豚肉の甘辛煮レシピ(簡単カルビチム)

今週、下記記事に「さつまいもと豚肉の韓国風甘辛煮」と紹介されましたが、さつまいも料理を検討している方はこちらも参考にしてくださいね!

【フーディストノート】夕食のメインにぴったり!「さつまいもと豚肉」甘辛煮バリエ

 

スープが絶品!韓国おでんの出汁レシピ。具は日本のおでんで簡単♪ #違いについて

そして、寒い時は、おでんですね^^

Instagramで韓国おでんを作りたいと言う方がいたので、レシピをお伝えしましたが、息子さんがすごく気に入ってくださったとのことで嬉しかったです!

 

スープが絶品!韓国おでんの出汁レシピ。具は日本のおでんで簡単♪ #違いについて

下記レシピでは日本のおでんで作りましたが、冷凍庫に釜山おでんがあるので、写真のように再現してみようと思います♪

■スープが絶品!韓国おでんの出汁レシピ。具は日本のおでんで簡単♪

100円ショップで長い串買わないと…

 

Instagramを開いたら、下記投稿が最初に出てきて、おぉー!と喜びました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

we are T @catfish(@toppy223618)がシェアした投稿

美味しそうですね!

■白菜1株で自家製キムチ。韓国人の作り方!梨・りんごは必要?塩漬けの時間調整Tip

こちらのレシピを参考にして作ってくださったようです。カムサハムニダ~!

 

最近、カライチのInstagram(not_only_spicy)に投稿する際にスマホでアップしています。前はパソコンでアップしていましたが、仕様が色々変わってアップしづらくなったので…

スマホでアップすると、音楽が選べるので、どんな音楽にするか変なこだわりが出来ちゃって、、音楽を選ぶのに20分かかわったり^^;ほんと馬鹿ですね。

 

「バカだね」と、くろちゃんにも言われています。

とくかく寒くなりましたね!

うちの猫たちもヒーターなしでは生きられなくなってきました。

白菜 煮込み料理の一覧

ヒーターをつけたら現れるふたり(Blog)

 

10日(火)韓国からのお便りと山中湖一周

韓国スユク。茹で牛肉料理

家族チャットにアップされた写真です。両親が姉家に届けたお料理♫

茹で牛肉のスユク(수육)は、コラーゲンたっぷりのすじのところが美味しいですよね!

たぶん醤油ベースのタレにつけて食べたかなと思います〜

 

ラインではなく、韓国のカカオトーク

고기 너무 맛있는데요? (お肉が美味しすぎますけど?)

と言う義兄のハングルに、スペースを空けて書く「띄어쓰기(分かち書き)」が守られてなくて、若さを感じます。

■韓国語の特徴「띄어쓰기 分かち書き」をIUの新曲から学ぶ ♪Love poem

 

韓国の作り置きおかず。じゃこ炒め

밑반찬도 굿👍️(作り置きおかずも グッド👍️)

と、姉は短い文章でも、きっちりと分かち書きを守っていました。笑

作り置きおかず(밑반찬)の写真は、ちりめんじゃこの炒めと、、

 

韓国の作り置きおかず。乾燥小えびの炒め

乾燥小海老炒めでした。これも美味しいですよね。。

夫がエビがだめで、作る機会がなく、まだカライチにもレシピを紹介したことがないですが、韓国でよく食べる作り置きおかずなので近いうちに紹介したいです。

 

小学生になる甥っ子

甥っ子は、来年から小学生になるから、制服を作りに行っていました。競争の激しい私立の小学校に運良く合格したらしく、姉と義兄が大喜びしていました。

耳にするのも制服に入っているんですかね。。あったかそう。

 

山中湖一周

この前、山中湖に行った話をブログに書きましたが、1ヶ月前だから富士山が丸坊主でした。

 

山中湖一周

でも、すごくキレイで癒やされました^^ 日本の自然は素晴らしいですね。

 

くろちゃん

そういえば、ソウルに行った時の話もお店の紹介だけして止まっていますね^^;

写真もたくさん撮っていて、書きたいことがたくさんあったのに、、両親の来日の話もそうだし、途中で止まっちゃうことが多いです。

時間に余裕があってレシピもブログもゆっくり最後まで書きたいものです。

じゃこ炒め 作り置きおかず

食いしん坊と癒やし(Blog)

山中湖を自転車で一周(2)した後に白鳥と温泉(Blog)

 

4日(水)ふぐの皮とヤンニョムチキン

旬の野菜。白菜と葉付き大根と長ねぎ

家の近くに無人野菜販売台がいくつかありますけど、ここがいちばん好きです^^

最近、大根と長ねぎと白菜が旬だから、デカくて安い!

 

葉付き大根と長ねぎ

猫のお皿はセリアで先週買いましたが、かわいいですよね。

 

大根の葉の味噌和え

大根の葉は、味噌和えにしてみました^^

 

ふぐの皮のコチュジャン和え

ふぐの皮が半額だったので買いました。

ついていたポン酢につけて食べてみたら、半額の味(?)がしたので、ビビンパの残りタレを活用して酢コチュジャン和えにしました。

 

ふぐの皮のコチュジャン和え。手巻き寿司

韓国ではふぐの皮の酢コチュジャン和えにセリなどの野菜を入れますが、それはパス!

■韓国で食べたふぐ料理と〆のおじや。ソウル駅への散歩道とロッテマート♪

こちらのグルメ旅記事にふぐの皮料理の写真が載っています。

 

ふぐの皮のコチュジャン和え。手巻き寿司

マグロの手巻き寿司で晩ごはん。

夫はふぐの皮を食べないから、独り占め♫ おつまみで食べたり、手巻き寿司に入れたり〜

レタスが高すぎてサニーレタスにしてみましたが、やっぱり手巻き寿司にはレタスのほうが美味しいですね^^;

 

韓国ドラマ

見ていたらドラマは、1980年代後半の話だから、バナナが高かった時期。

バナナで喜ぶのって新鮮に感じましたが、こんな時代もあったんですよね。。

 

ヤンニョムチキンと大根の酢物

bibigoのヤンニョムチキン(Amazon)があったので、それでお昼ごはんを!

最後の残りでちょっと足りなかったので、ケチャップを追加しました。

 

ヤンニョムチキンと大根の酢物

むね肉が甘いヤンニョムチキンソースによく合うから、むね肉がある時はこれ!

 

ヤンニョムチキンと大根の酢物

最近、ソースはつけて食べることが多くなりました。

辛さの調整も出来るからいいですね〜

 

ヤンニョムチキンと大根の酢物

いただきましゅー。

いつものパソコンの置台が仕事部屋にあったので、ダブレットの置台にパソコンをのせて見ていましたが、高い!

 

ヤンニョムチキンと大根の酢物

ヤンニョムチキンは、消化にいい大根の酢漬けと一緒に食べました。

 

韓国ドラマとくろちゃん

何を食べているのか、くろちゃんが観察に来ていました(ΦωΦ)

 

ヤンニョムチキン 大根のレシピ

山中湖を自転車で一周(1)する前に白鳥(Blog)

カライチをフォロー

レシピブログ

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

最新

最近よく読まれている記事