ホームカライチ日報カライチ日報:今日の写真とひとこと(2024年10月)

カライチ日報:今日の写真とひとこと(2024年10月)

31日(木)ヤンニョムうどんと韓国の病院食

ヤンニョムチキンのうどん

仕事が終わって冷蔵庫を開けたら、むね肉があったので

マイルドなヤンニョムチキン風に作ったけど。。ごはんがなく^^;

 

ヤンニョムチキンのうどん

ケチャップ入りの味付けなので、パスタを入れたかったけど、

パスタもなかったので、うどんを!

 

ヤンニョムチキンのうどん

キャベツのサラダとキムチを添えて、仕事中の夫に差し入れ。

 

ヤンニョムチキンのうどん

私は、瓶ビールといっしょに、金曜日の晩餐をゆっくり楽しみました。

 

ヤンニョムチキンのうどん

美味しいは美味しいけど、うどんが甘い?から、ヤンニョムの味をもっと甘さ控えめにすればよかったなと思ったり。

夫はこれで良かったみたいですけど… もっと美味しく作れそうです。

 

韓国の病院食

ソウルの父は、抗癌治療のため、1日入院していたそうです。

病院の朝食写真が送られてきましたが、結構美味しそうでした!^^

 

孔徳駅グルメ★韓国人に大人気のお店。両親と一緒にランチ

この前、下記の記事に載せた写真ですが、この写真を見た時に、、

■孔徳駅グルメ♫韓国人に人気の店。チュクミ定食、麦ごはんビビンパの大満足ランチ

 

ソウル孔徳駅

全く同じところで両親を撮ったことを思い出し、、確認してみたら、何年か前に下記の記事に載せた写真でした。

■ソウル旅。お昼はチャジャンミョン!夜はバイキングでユッケ!

実は肺がんが頭にも転移してしまって、頭にも放射線治療を受けていて、、

父の後ろ姿もかなり変わってきたので胸が痛くなりました。

 

くろちゃん

両親に会いに、韓国にたくさん行きたい気持ちはありますけど、なかなか実行できてないです。

今、くろちゃんに、ごはんくれとジロジロと見つめられているので… この辺で^^;

うどん ヤンニョム

私だけ幸せ(Blog)

猫も慣れだな。(Blog)

 

22日(火)ナクチビビンパとわかめスープ

ソウル駅近くの韓国料理屋さんのキムチ鍋【韓国グルメ】

先月の2週間のソウル滞在中に、この店のグルメ記事だけアップできました。。

 

ソウル駅近くの韓国料理屋さんのチヂミ【韓国グルメ】

エホバクとじゃがいものチヂミがとても美味しかったし、

すべての料理の味が良かったので、友達と美味しいランチの時間を過ごせました。

 

ソウル駅近くの韓国料理屋さんのビビンパ【韓国グルメ】

後日、私の記事を見てこの店に行ってきた方からInstagramで連絡があってすごく嬉しかったです!

私のナクチ(タコ)ビビンパの写真が微妙でしたが、その方のインスタ投稿を見たら、バッチリでした^^

 

ソウル駅近くの韓国料理屋さん

お店の外観写真も送ってくださったので、下記の記事に追加しました。

■ソウル駅近くで美味しかった韓国料理屋さん。地元の韓国人にも人気の店!

私のレビューを信じてくださって感謝です^^

 

韓国旅。釜山海雲台の海辺

以前、Twitter…ではなくXでも、私のグルメ記事を見て行ってみた!という方がいましたが、

 

釜山旅★海雲台で特別なわかめスープの韓定食!地元の人おすすめの人気店

釜山で、わかめスープの美味しい韓国料理屋さん♫

 

釜山旅★海雲台で特別なわかめスープの韓定食!地元の人おすすめの人気店

寒いからこういう温かいスープが飲みたくなりますね〜

■釜山旅★海雲台で特別なわかめスープの韓定食!地元の人おすすめのお店

値段が少し上がっているらしいですが、記事を更新できてなくてすみません!^^;

スープ・チゲのレシピ グルメ&旅

 

18日(金)豆苗と韓国ドラマとユッジョン

くろちゃん

豆苗を久しぶりに食べました。切った根本を捨てるのはやっぱりもったいないから、

水につけておいたら、うちのくろちゃんが興味津々です^^

 

くろちゃん

豆苗の匂いが好きみたいです。

一週間で写真の2倍くらい育ちました。来週中には食べられそうです♫

 

かもめの玉子

週末、岩手のお土産(かもめの玉子)をいただきながら、韓国ドラマを見ていましたが、

 

韓国ドラマ

なんと!ソウルの実家のお店が出てびっくり!

向こうにハングルの看板がかかっているところです。。両親が50年近くやっていたこのお店は去年辞めましたが、看板はそのままあります。

その建物の3階に子供の時からずっと住んでいたので、思い出あふれるところです。

『家いっぱいの愛』という韓国ドラマで、最後は話の展開がいまいちで、夫も私もあまりハマらなかったですが、、家が見れたので完走してよかったなと思いました。笑

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)

生姜焼き用の豚肉でユッジョンを作りました〜

いただきましゅー。

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)

小松菜が新鮮で柔らかかったので、サラダで食べてみました。

キムチを作りたかったですが、時間がなく。。

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)

お肉のチヂミのユッジョン。韓国では牛肉でよく作りますが、私は豚肉でよく作ります。

今回は、下味を軽く塩コショウだけにしてみました。

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)、韓国ドラマ

ピリ辛酢醤油とかポン酢につけて食べるのがいいですが、

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)

玉ねぎの酢漬けがあったので、それと一緒に食べました。夫は醤油も少し〜

■韓国の牛肉&豚肉チヂミ「육전」人気レシピ。プルコギの味付け♪柔らかい

こちらのレシピでは、醤油入りの下味をしっかりつけて作りましたが、臭み除去にもいいから、豚肉はこの作り方もおすすめです♪

 

韓国の牛肉&豚肉チヂミ、ユッジョン(육전)。韓国ドラマ

Netflixで『家いっぱいの愛』の次は『となりのMr.パーフェクト』を。

韓国語のタイトル「엄마친구아들」は「お母さんの友達の息子」の意味ですが、そのままで良かったんじゃないかと思ったり。。^^;

 

韓国ドラマ『となりのMr.パーフェクト』

晩ごはんはサバ焼き。(ヤオコーのシーザーサラダのドレッシングがお気に入りです)

実は、ひとりで晩ごはんの時見ていて9話まで進んでいますが、ギブアップしました。元彼が出てきたところから面白くなくなって^^;

夫は面白くなくてもだいたい最後まで見るので、今回は最後まで見れるかも…

 

韓国ドラマ『となりのMr.パーフェクト』

この青年のTシャッツに「갯벌아 사랑해」と書いてありましたが、

「갯벌」の日本語を知らず、「干潟」ということをこのドラマで学びました^^

干潟は日本にもたくさんあるらしいですが、まだ見たことがない気がします。

小松菜 ジョン(チヂミ)

くろちゃんの愛情でぐんぐん育つ豆苗(日常Blog)

 

12日(土)風邪の中で食べたもの、見てるもの

黒酢の酸辣スープうどん

水曜から喉が痛くなってきて、やっぱり風邪を引いてしまいました。

急に寒くなりましたが、薄着がよくなかったみたいです…

今日、午前中にInstagramに韓国のカルグクス(うどん)屋さんの動画をアップしていたら、温かいうどんが食べたくなったので^^;

 

黒酢の酸辣スープうどん

大好きな黒酢の酸辣スープうどんを食べに行きました。

酸味が効いておいしいし、体も温まってちょうど良かったです。

夫のカツ重もふたくち食べました。笑

 

黒酢の酸辣スープうどん

スープの一滴まで美味しかったです。ごちそうさましゅー。

 

白と黒のスプーンが面白い

Netflixでやっている『白と黒のスプーン』、最初全然見る気にならなかったですが、

試しで見始めたら、めちゃくちゃ面白くて、、完全にハマって見ています。

 

白と黒のスプーンが面白い

風邪でだるくて何もしたくない中でありがたい作品でした。あと2話残っています。

またいろいろ話したいことがありますが、、

Netflixで非英語圏で3週間トップの人気らしいので、まだの方はぜひ〜。

Netflix

 

8日(火)ステーキと手巻き寿司

ステーキ

ステーキが好きでよく作ります。シンプルで美味しいですよね〜

盛り方が超適当でしたが、、いい感じに焼けました^^

 

ステーキと韓国ドラマ

カレイの唐揚げもあったので、やっぱりビールが欲しくなりました。

Netflixで『嫉妬の化身』がやっと見終わったので、『家いっぱいの愛』を見ています。ここに出ている男の子って初めて見るなと思ったら、SHINeeのメンバーだったんですね…

 

手巻き寿司とたくあん

久しぶりに手巻き寿司も食べました。たくあんも入れてダブル大根^^

普段スーパーの買い物は夫担当ですけど、この週末、久しぶりにスーパーに行ってみたら、野菜が高くなっていて驚きました。

韓国のスーパーでも驚きましたが、日本もやっぱりもろもろ物価が上がっていますね。

 

んぽちゃむときみまろ

だいぶ肌寒くなってきましたね。。うちの猫たちも床でゴロンとしなくなりました。

上にあるキャラクターの枕は、しまむらで購入しました。

 

んぽちゃむときみまろ

去年、Youtubeで見てハマってしまいました。

『んぽちゃむ』をご存知の方も多いと思いますが、

韓国人にもかなり人気で、、Youtubeに上がっている動画にも韓国語のコメントがたくさんついています。

 

くろちゃんと玉三郎

んぽちゃむをいつも助けてあげる黄色の『きみまろ』がとてもカッコいいですが、

うちの黄色の玉三郎は、くろちゃんのごはんを狙っているだけです^^

 

定番・人気の韓国料理 たくあん

鼻茸をとったど〜! feat.きみまろの腹巻き(Blog)

くろちゃんの過去を聞いて衝撃(Blog)

カライチをフォロー

レシピブログ

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

最新

最近よく読まれている記事