紫大根の甘酢漬け、チキンム
韓国でチキンを食べる時に付け合わせでよく食べる大根の酢漬けを作りました。チキンム(치킨무)と呼ばれているものです♪
カクテキの形に切った大根に甘酢が馴染んだら、ぽりぽり歯ごたえも良くて食欲をそそる味です。
紫大根で作ると、色が鮮やかでキレイですね^^
簡単ですし、常備菜にもいいので、大根を大量消費したい時にぜひ〜。
では、参考になる韓国のレシピ動画も合わせてお届けします。
材料と調味料
- 紫大根1本
- ◎ 水300ml
- ◎ 砂糖(大さじ10)150ml
- ◎ 酢150ml
- ◎ 塩大さじ1/2
- 紫大根が小さいので、普通の大根の場合は1/2本くらいの量です。
- 【◎甘酢タレ】カップで測って、水:砂糖:酢の比率を2:1:1にして作るのが人気です。早く食べたい時は水を減らして濃いタレで作ってください。
- お好みで、角切りの玉ねぎ、にんにくのスライス、鷹の爪、青唐辛子を追加しても美味しいです。
ひと目で分かるレシピ
- 1大根を一口大の四角い形に切り、保存容器に入れます。
- 2酢を除いた調味料◎を鍋に入れて沸騰させます。砂糖が溶けたら火を止め、酢を加えます。
- 3甘酢タレをすぐ保存容器にかけます。冷ましてから冷蔵保存し、1日後からお召し上がりください。
写真付きの詳しい作り方
1大根を一口大の四角い形に切り、保存容器に入れます。
大きさはお好みで♪ 写真より小さめに切っても良いです〜
2酢を除いた調味料◎を鍋に入れて沸騰させます。砂糖が溶けたら火を止め、酢を加えます。
◎ 水 300ml
◎ 砂糖 150ml(大さじ10)
◎ 酢 150ml
◎ 塩 大さじ1/2
酢が足りず、黒酢を混ぜたので色が黒くなりました♪
砂糖の力でぽりぽり食感が楽しめます。
酢の酸味を残したかったので最後に加える形にしましたが、一緒に入れて沸騰させても大丈夫です。
3甘酢タレをすぐ保存容器にかけます。
甘酢だれが微妙に足りない場合は、酢で調整するのがおすすめです。
冷ましてから冷蔵保存し、1日後からお召し上がりください。
数日経ったら、さらに歯ごたえがよくなります♫ ぽりぽり美味しくて、甘酸っぱさは食欲をそそります。
片方は玉ねぎも少し入れて作りました〜。
チキンだけではなく、箸休めの常備菜として活躍します^^
韓国人のレシピ3選
韓国のレシピを3つ紹介します。
水:砂糖:酢=2:1:1
下記はクックパッドのような韓国のレシピサイトで制作された動画です。
作り方はほぼ一緒なので、動画で見たい方はこちらをどうぞ!
■甘酢タレの調味料
水 2カップ
砂糖 1カップ
塩 大さじ1/2
酢 1カップ
水:砂糖:酢の比率は2:1:1。この割合が人気です。
こちらは最後に酢を入れて沸騰するまで加熱しています。
下記レシピは、ほぼ同じ内容です!
タイトルに「아삭아삭 치킨무 만들기=ぽりぽり チキンム 作り」と書いてあります。チキンムのム(무)は大根の意味♪
■甘酢タレの調味料
水 2カップ
酢 1カップ
砂糖 1カップ
塩 大さじ1/2
※紙コップで軽量
こちらのように瓶詰めで保存するのも良さそうですね。
英語で学ぶ韓国料理チャンネル
アメリカに住んでいる韓国人主婦の人気レシピチャンネルです。
こちらは少しタレの比率が違います。
▼英語、韓国語の字幕があります。
■甘酢タレの調味料
砂糖 1/3カップ
酢 1/3カップ+大さじ1
塩 大さい1
水 3/4カップ
水と塩が少し多めですね〜。
タレの比率はお好みで調整してみてくださいね。
下記レシピで「チキンム」を紹介したことがあります。結構昔なので、写真を見て懐かしくなりました^^
■大根の甘酢漬けレシピ。韓国のチキンに必ずついてくるチキンムを簡単に!
紫大根の甘酢漬けを添えてごはんBlog
紫大根って、紫のところがこのように一部入っていますが、酢漬けにすると、均一に色が広がるから面白いですね。
カクテキのようにどんどん切って。。
甘酢タレをかけて出来上がり!
タレが大根の量より多めだったので、玉ねぎを追加しました!
レシピのタレの量は少し少なめに調整しました♪
冷ましてから、冷蔵庫へ。
『ウヨンウ弁護士は天才肌』OST Playlistを聞きながら作りました〜。
1日後からも食べられますが、4日後から食べました!
しっかり味が馴染んできた感じ✨️
玉ねぎがまだちょっと辛かったですけど^^;
ステーキを焼いてお昼ごはん!
牛脂で野菜炒めもさっと作って、、
いただきましゅー。
下記レシピで作った白菜キムチも少し出しました〜
白菜1株で自家製キムチ。韓国人の作り方!梨・りんごは必要?塩漬けの時間調整Tip
途中でギブアップした『となりのMr.パーフェクト』を見ていましたね。
一ヶ月以上前だったので^^;
この日もチキンムを出して、お昼ごはんの準備。
変なものを作りました^^;
パン粉がなかったけど、無理やりにチキンカツを作って
ヤンニョムチキンのソースをかけて出来上がり。
普通にヤンニョムチキンを作るほうが美味しかったです。笑
この日は『応答せよ1988』を見ていましたね。
このドラマ結構長いから、1ヶ月経った今も見ていますが。。
デザートは柿。おいしい!
この日は、フライパンで塩唐揚げを作って。。
トマトがあったので、
甘酢漬けの大根とタレをかけてみました。
トマトとコラボしてもキレイですね! 味の相性もいい感じ。
いただきましゅー。
マシューたちにもお供え^^
右のピンクは、頭をマッサージするもので100円ショップで300円で買いましたが、全然使わないです〜
チキンムという名前にふさわしく、手抜き唐揚げにもよく合いました!
デザートは、山中湖で買ってきたシャインマスカット。
前日半分食べて、残り半分です。
やっぱりデザートは果物ですね^^