基本の調味料と材料でプルコギ
韓国料理のプルコギ(불고기)は、シンプルな材料と調味料でも美味しく作れます♪
ご飯泥棒になる簡単レシピをお届けします。
定番の味付けと基本野菜について
牛肉を使ったプルコギの場合、韓国では醤油ベースの味付けが定番です。
日本ではコチュジャン入りのプルコギレシピをよく見かけますが、韓国ではコチュジャンプルコギ(고추장 불고기)と言って少し変化球的な感じです。
基本、にんにくと長ねぎは必須で入ります。それ以外の野菜はアレンジOKですが、今回は彩りよく人参入りで作りました。
材料と調味料+レシピ
- 牛肩薄切り肉(牛肩切り落とし)300g
- 長ねぎ1本
- 人参1本
- にんにく3かけ
- ◯ 砂糖大さじ1
- ◯ みりん大さじ2
- ◎ 砂糖大さじ1/2〜1
- ◎ 醤油大さじ3
- 塩コショウ少々
- ごま油・ごま各大さじ1/2〜1
- 【牛肉】牛肩か牛バラが良いです。牛ももは固くなりやすいのでおすすめしません。
- 【あれば青唐辛子】脂っぽさが感じにくくなるので刻んだ青唐辛子を入れる韓国人が多いです。鷹の爪でも良いです。
ひと目で分かるレシピ(大さじ)
- 1牛肉を◯砂糖1、みりん2で揉み込み、10分ほど置きます。
- 2人参は千切りに、長ねぎは小口切り(輪切り)にします。にんにくはみじん切りにします。
- 3フライパンにサラダ油1〜2をひき、中火で人参を炒めます。半分火が通ってきたら、真ん中を空けて牛肉+にんにくを炒めます。
- 4牛肉の色が変わってきたら、長ねぎ+◎砂糖1/2〜1、醤油3を加え、全体を絡ませながら炒めます。
- 5塩コショウで味を整え、ごま油・ごまを軽く混ぜたら完成です。
牛肉を砂糖とみりんで下味をつけることで柔らかくなるし、臭み除去にもなります。
にんにくは生を使うのがおすすめです。なければ市販のおろしにんにくをたっぷり♪
あっという間に、ヤミツキプルコギの出来上がり!
下記レシピでも紹介したように、韓国の本格プルコギは「梨のすりおろし」などを入れますが、手軽に作る時は砂糖で十分です。
では、写真付きの作り方+blogの前に、他におすすめの料理レシピを軽く紹介します。
アレンジに!豚肉プルコギとチャプチェ
似たような醤油ベースの味付けで作る料理をピックアップしたのでこちらもぜひ。
豚肉プルコギ(テジプルコギ)
韓国で豚肉で作るプルコギのことを、テジプルコギ(돼지 불고기)と言います。コチュジャン入りの味付けも牛肉より豚肉のほうが人気です。
下記レシピでは、汁気なく旨味を閉じ込める作り方を紹介しました♪
豚肉プルコギの人気レシピ。蒸しキャベツで包んで~デジプルコギ~
人参たっぷりのテジプルコギも美味しいです。
豚肉は固くなりにくいので、野菜より先に炒めることが多いです。
この日はビビンパの具として少し味薄めに作りました♪
3つの具で立派なビビンバ!豚肉炒め、もやしナムル、サニーレタス【簡単レシピ】
チャプチェ
プルコギとチャプチェは全然違う料理ではありますが、わりと近い味付けの料理です。
プルコギが好きな方は、きっとチャプチェも好きだと思うので興味のある方は作ってみてくださいね。
チャプチェのレシピ。韓国人の基本の味付けと材料を分かりやすく!
チャプチェの具材と作り方も色々ありますが、冬が旬の長ねぎ入りも美味しいです♪
本格プルコギチャプチェ!韓国の人気レシピ。作り置きしても美味しい作り方
写真付きの詳しい作り方+blog
お安く牛肩切り落としを購入したので、プルコギを作ることに〜。写真があまり撮れてないですが、参考にしてくださいね^^;
Step1牛肉を◯砂糖1、みりん2で揉み込み、10分ほど置きます。
数字だけ書いてある調味料は、大さじです。
ここで砂糖をもっと多めに入れて仕上げに入れない作り方でも良いです。
Step2人参は千切りに、長ねぎは小口切り(輪切り)にします。にんにくはみじん切りにします。
Step3フライパンにサラダ油1〜2をひき、中火で人参を炒めます。半分火が通ってきたら、真ん中を空けて牛肉+にんにくを炒めます。
お肉の下味ににんにくを入れてもOK。どちらでもよいです。
ちょっとワイルドにみじん切りしました^^ 生のにんにくがなければ、おろしにんにくをたっぷり。
Step4牛肉の色が変わってきたら、長ねぎ+◎砂糖1/2〜1、醤油3を加え、全体を絡ませながら炒めます。
私は甘めに砂糖1弱くらい入れました。
牛バラを使う場合は、脂の甘みがあるので、砂糖少なめでも美味しいですね。
Step5塩コショウで味を整え、ごま油・ごまを軽く混ぜたら完成です。
出来上がり♪
にんにくと牛肉の良い香りが食欲をそそります^^
食卓に置いて、お昼ごはんの準備を! ほぼ一品料理ですが。。
圧力鍋で炊きたてのご飯を盛って、
マシューたちにお供え。
また、甘酸っぱい大根の酢漬けを出しました。笑
紫大根の甘酢漬けレシピ。ぽりぽり美味しい【チキンム】韓国人の作り方
ぽりぽり歯ごたえもよく大根の酢漬けもよく合いましたが、プルコギの付け合せは白菜キムチが一番かなと思います。
白菜1/4株と長ねぎでパパっと本格キムチ。韓国「コッチョリ」レシピ
いただきましゅー。
シンプルな昼ご飯の献立でしたが、お肉と野菜のバランスもよく美味しいお昼ごはんでした〜!
急いで作ったのに、プルコギが柔らかくてとっても美味しかった❗️
レシピをアップするつもりはなかったですが、
振り返ってみたら、意外とこんなコンパクトな調味料と材料でプルコギレシピを紹介したことがなかったのでまとめてみました^^
デザートは柿♫
ちょっと柔らかくなったから、皮のところを厚く切って皮ごと全部食べちゃいました。甘くておいしい〜〜