検索結果: ごぼう

ごぼうの甘辛煮(韓国ウオンチョリム)の作り方。追加具材でアレンジした2つのおかず!豚肉入りのピリ辛しぐれ煮と、干し椎茸入りの甘辛煮レシピを紹介します。切り方と煮込み方でゴボウのいろんな食感を楽しめます。
ご飯のお供!韓国式甘辛きんぴらごぼうの作り方。人気のごぼうキンパ屋さんのごぼうの甘辛煮のように柔らかい仕上がり。韓国のレシピとごぼうキンパ屋さんの映像も合わせて紹介します。お弁当にもおすすめです。
ごぼうの酢コチュジャン和えのレシピ。韓国式のピリ辛×甘酸っぱい味付けに、シャキシャキとしたごぼうの食感が美味しいです。電子レンジで10分以内で作れる簡単サラダ(副菜)です。
ごぼうとひき肉のしぐれ煮のレシピです。ひき肉は豚肉でも牛肉でも大丈夫です!甘辛味で子供も喜ぶおかずになります。韓国の海苔巻き、キンパの具にもオススメ。味が濃い目なので作り置きにも向いています。
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2024年12月のカライチ日報)
トラジキムチ(トラジムチム)の韓国人のレシピを紹介します。トラジは桔梗の根ですが、甘酸っぱいコチュジャンだれにほんのりとした苦みが混ざって食欲をそそるおかずとして韓国で人気です。高麗人参のようにサポニンが多く含まれていて、栄養も豊富!トラジやトラジキムチの作り方に気になった方に参考になれば嬉しいです。
両親からもらった高麗人参エキス。韓国でこの「正官庄」が一番人気ですが、この商品の話から。高麗人参を韓国語で人参、山参、紅参と言いますが、その違いと効能、合わない人、栽培方法について韓国発信の情報と合わせて紹介します。
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2024年4月のカライチ日報)
所沢にあるバイキングレストラン「彩乃菜宴」は地元野菜を使ったメニューが多く、安くて美味しかったです。ビビンバも食べました♫隣には農産物直売所「食の駅」があったので新鮮な野菜の買い物もできました。所沢温泉も楽しめます。
生活の中で感じたことや、レシピと記事では書けなかったことを写真と共に書きとめています(2023年8月のカライチ日報)
ソウル駅近くにも貧しそうな雰囲気の街(タルトンネ)があります。そこにあった夫の家、ヴィラの半地下に行ってみました。散歩のあと、お昼ごはんはキンパ!美味しかったのでお店の情報も載せました。ドラマや映画にもよく出てくる韓国タルトンネの話、そしてお昼ごはんのブログを写真と合わせてお届けします。
きゅうりも新玉ねぎも美味しい初夏にぴったりのキムチです。玉ねぎたっぷりのオイキムチですが、切り方がカクテキのような感じなので、オイカクテキ(오이깍두기)とも言います。韓国人主婦の人気レシピと合わせてお届けします。漬ける時間も短く、手軽かんたん!

人気記事